忍者ブログ
または私は如何にして心配するのを止めて兵器を愛するようになったか
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

080816おおさか東線-1 お盆休みの大阪遠征レポートその2は、「西武戦線」と「東部戦線」との移動の間に寄ったJRおおさか東線編です。

 おおさか東線は、城東貨物線の一部区間を旅客線化しこの春に開業した新路線。



080816おおさか東線-2 まずおおさか東線の南側の発着駅である久宝寺(きゅうほうじ)駅へ向う。
 写真は関西本線の103系電車。
 余談ながら、背後に見えている「株式会社モリタ」は国産ではトップシェアの消防車メーカー。

080816おおさか東線-3 080816おおさか東線-4
(左)おおさか東線の201系電車(左側)と関西線快速の221系電車(右側)。
(右)おおさか東線の201系電車どうしの並び。
 おおさか東線では奈良電車区の201系及び103系が運用されている。


 俊徳道(しゅんとくみち)駅で降りてみる。
080816おおさか東線-5 080816おおさか東線-6
(左)久宝寺行きの103系電車。
(右)放出行き201系電車。立体交差しているのは近鉄大阪線。


080816おおさか東線-7 おおさか東線の北側の発着駅である放出駅に到着。
 前出の久宝寺や俊徳道も結構な難読駅だと思われるが、「放出」と書いて「はなてん」と読ませるのは(漢字こそ簡単なものの)極めつけの難読駅…なのだけども、某ローカルCMのおかげで、多くの関西人は(学研都市線沿線住民でなくとも)読めると言う…(^。^;)
 写真は学研都市線(片町線)の207系電車。

080816おおさか東線-8 080816おおさか東線-9
 学研都市線の207系電車とすれ違って、おおさか東線の103系電車が入線してきた。

080816おおさか東線-10 080816おおさか東線-11
(左)103系と201系の並び。
 将来的におおさか東線は新大阪まで延伸される予定。
(右)元々は貨物線であるおおさか東線なので、旅客列車が走るようになった後も貨物列車が設定されている。
 やってきたのはDD51ディーゼル機関車の単機回送列車。


・オマケ
 順番は前後しますが、この後実施した京阪電車撮影のさらに後、帰還前に撮影した近鉄電車などの写真をドゾ。

080816おおさか東線-12 まずは地下鉄谷町線の30系電車
 かつては地下鉄各線で使用されていたが、現在は谷町線に残るのみ。





 その後は、例によって帰りの特急を待つ間に上本町駅で近鉄電車を撮影。
080816おおさか東線-13 080816おおさか東線-14
(左)5820系(シリーズ21のL/Cカーバージョン)と30000系ビスタEX
(右)21000系アーバンライナーと5820系

080816おおさか東線-15 080816おおさか東線-16
(左)9020系(シリーズ21の通勤車バージョン)。
 この車両には阪神なんば線開業のラッピング広告を施してあった。写真ではわかりにくいが、なんば線のシリーズ21ラッピング車2両で、従来型の車両2両を挟んだ珍しい編成だった。
(右)12200系スナックカーの並び。

 …つづく。
PR
080816阪神-1 お盆休みの「近鉄週末フリーキップ3連戦」2日目は、浪花二正面作戦として、新線開通を前に新車投入や塗装変更などの動きが見られる関西私鉄2社を中心に駆け足で回ってきました。
 で、今回は“西部戦線”として阪神電車編です。

 阪神電車は来年3/20に西九条-難波間を結「阪神なんば線」の開業(=近鉄奈良線との直通運転開始)を控えており、駅構内等には阪神タイガースの4番打者“アニキ”金本選手を起用したポスターが見られた。


080816阪神-2 先ずは淀川駅で撮影開始
 淀川にかかる鉄橋上で擦れ違う5500系。
 阪神の場合、普通用の車両は加速度重視、急行用の車両はトップスピード重視と性能荷より運用がキッチリ分けられており、普通用の電車は青系統の塗装から「青胴車」、急行用の電車は赤系統の塗装から「赤胴車」と呼ばれる。
 当然青塗装の5500系は普通電車用。

080816阪神-3 080816阪神-4
(左)9300系が淀川を渡ってきた
(右)新鋭1000系と擦れ違う。
 どちらも近年増備された車両で、「こんなん阪神電車とちゃう!」な色とカタチだけども、実はワタシはこれがお目当てで此処までやってきたという(^_^;)

 阪神本線と西大阪線が合流する、大物(だいもつ)駅へ移動。
080816阪神-5 080816阪神-6
(左)西大阪線で運用中の1000系増結車両がやって来た。
 西大阪線は、なんば線関連工事のため大物駅構内より単線運転を実施していた。
(右)阪神本線下り線と立体交差して尼崎へと向かう。

080816阪神-7 080816阪神-8
(左)西大阪線との立体交差を駆け上がる1000系と地上の勾配区間を走る5000系青胴車。
 西大阪線との立体交差は、なんば線開通に備え新たに作られたもの。
(右)西大阪線で運用中の5000系。
 普通列車用の「青胴車」は、特急/急行列車のダイヤを阻害しないように高加速度性能を誇り、「ジェットカー」との愛称もある。

080816阪神-9 080816阪神-10
(左)大物駅を通過する8000系新塗装車。
(右)こちらの8000系は従来よりの「赤胴車」塗装。

080816阪神-11 9000系。阪神大震災により生じた車両不足を補う為に増備された形式。





 尼崎センタープール前駅の高架下に保存されている車両を撮影する。
080816阪神-12 080816阪神-13
 場所は尼崎センタープール前駅の改札を出て、効果の南側を西に進んで直ぐの場所。この場所には阪神電車の乗務員研修所が有る。
 保存されている車両は1936年製造の1141形1150号車と、1924年製造の601形604号車。どちらも阪神で引退後、和歌山県の野上電鉄似て使用されていたが、同電鉄の解散により阪神に里帰りしてきたもの。
 …それは良いのだけれど、保存されている場所が2重に張られたフェンスの向こう側なので、撮影は非常に困難だったりする。

 甲子園駅へ移動
080816阪神-14 080816阪神-15
(左)山陽電鉄より乗り入れてきた5000系。
 通常は姫路行きを掲出している山陽への直通特急だが、当日は山陽線内出発生した踏み切り自己により一部区間が不通となっており、一部の電車は東二見行きを掲出して運転していた。
(右)甲子園に停車する8000系特急。助士席側には「高校野球」と書かれたプレートを掲出している。(甲子園で阪神戦が有る時にはタイガースのプレートを掲出する)
 野球などイベント開催時には左側の降車専用臨時ホームも使用して観客を捌く。

080816阪神-16 080816阪神-17
 入港支援…もといNEW甲子園へと生まれ変わるべく改修工事中の甲子園球場。
 工事中は名物だった蔦が取り払われ、変わりに蔦の写真をプリントした看板が掲げられている。
 野球まで見ている時間は無かったのでそもそもワタシの母校は県予選でいつの間にか居なくなってるし(^_^;)、外観の写真だけ撮って直ぐに引き返す(^_^;)。

080816阪神-18 なんば線開通に備え工事が進む西九条駅へと移動。写真は西九条駅に進入する1000系4連。
 現在は4両編成の電車行き来する「都会のローカル線」然とした西大阪線だが、近鉄との直通運転が始まれば様相は一変する…筈。


080816阪神-19 080816阪神-20
(左)工事が進む西九条駅、今の所は画面向って左側のホームのみを使用し、右側のホームは改装工事中。お盆休み期間中にもかかわらず作業が行われていた。
(右)新線部分の駅構内。乗客用の通路より撮影。

 …と言う訳で「西部戦線」の視察(^_^;)を終えて、次は「東部戦線」へと向います。
 お盆休みの間は近鉄の週末フリーキップを使い近鉄沿線を回ってきたのですが、15日は家族の観光へ付き合って法隆寺へ行って来ました。

080815法隆寺-1 080815法隆寺-2 080815法隆寺-3
 飛鳥時代に建立された法隆寺は現存する世界最古の木造建築にして、日本最初の世界文化遺産。
(中)三教院(国宝)と五重塔。
 僧侶の袈裟の色の違いは階級の違いを表しているらしいけども詳細は不勉強にして不明。
 緑色が一般兵用で、紫のはレズン・シュナイダー専用機でしたっけ?(違)
(右)五重塔を中心とする西院伽藍は全体が国宝に指定されている

080815法隆寺-4 080815法隆寺-5
(左)画面奥に見える東大門も国宝。安置されている仏像などを含め兎に角国宝だらけ(^_^;)
(右)夢殿(国宝)。法隆寺を建立したと言われる聖徳太子を供養する為奈良時代に建立された八角形の殿堂。
 
080815法隆寺-6 ココからは、いつも通の鉄分補給タイム(^_^;)
 JR法隆寺駅から一旦奈良へと出る。
 写真は奈良から大阪へ向かう大和路快速。



080815法隆寺-7 080815法隆寺-8
(左)JR奈良駅は高架化工事が進んでおり、関西本線の部分は既に高架化されていた。
 左側が此処まで乗ってきた201系の普通。右側は京都行き大和路快速として運用の221系。
(右)駅前には役目を終えた旧駅舎が保存されてある。
 古都奈良の玄関口にふさわしい、寺院風の近代建築だった。


 奈良市内を散策した後近鉄電車で帰路につく…がその前に、乗り換えの近鉄大和西大寺駅で少々「鉄」してゆく。
080815法隆寺-9 080815法隆寺-10
 奈良線と京都・樫原線が十字に交叉する西大寺駅構内は、無数の…と言っても良いほどのポイントが交錯する。
 写真は北方(難波・京都方)の状況で、左手方向が難波へ向かう奈良線、右手方向が京都へ向かう京都線の線路。

080815法隆寺-11 080815法隆寺-12
(左)8000系以下8連の奈良線急行。
(右)伊勢志摩ライナー…だかこの列車は伊勢志摩へは向わない奈良線特急として運用中。

080815法隆寺-13 080815法隆寺-14
(左)近鉄の新世代通勤車、「シリーズ21」同士の擦れ違い。
 左側は京都市営地下鉄乗り入れ対応車3320系で、京都市営地下鉄-奈良間の直通急行運転を記念したラッピング車。
(右)ラッシュ時はロングシート、それ以外のときはクロスシート…と座席を回転させて使用する「L/Cカー」バージョン5820系。

080815法隆寺-15 080815法隆寺-16
 西大寺駅の南方は、奈良線と樫原線に加え、折返し運転用の引き上げ線や西大寺検車区(車庫)への入出庫線も加わり、更にポイントの数が増える。
 写真左が奈良へ向かう奈良線、右手が樫原神宮前へ向かう樫原線、その間に車庫への入出庫線が加わる。

080815法隆寺-17 080815法隆寺-18
(左)2階建て特急車「ビスタEX」同士の並び。
(右)8000系と8400系の並び、両形式とも広義にはどちらも8000系と呼ばれ、当初から冷房を搭載して落成した車両は丸屋根(左側の#8108)、非冷房車として落成し後に冷房化された車両は平屋根(右側の#8581)構造をもつ。

080815法隆寺-19 080815法隆寺-20
(左)西大寺に入線する京都行き急行
(右)西大寺に入線する難波行き普通

…と言うことで、初日はこれにて状況終了。
 翌日は今回の3連戦のヤマ場、「浪花二正面作戦」です。(^。^)
 前回に引き続き近鉄電車撮影レポートです。

080810近鉄2-1 080810近鉄2-2
 これまた以前より気になっていた近鉄名古屋線阿倉川駅名古屋方の、アーチ橋2つを串刺しにしているS字コーナーへと行ってみる。
 踏み切りよりお手軽に撮影できるポイントだった。

080810近鉄2-3 080810近鉄2-4
(左)5200系。急行用の3扉転換クロスシート車で、JR西日本活躍している221系以降の3扉転換クロスシート車の始祖でもある車両。
 大阪/名古屋両線に投入されたが、ラッシュ時の収容力に難があるので、現在では名古屋線に比較的多く回されている層。
(右)アーバンライナーplus。

 つか、そもそもこのアーチ橋は何なん??
…と言うことで見に行ってみると、橋のかかっている丘の上は城跡だった。
080810近鉄2-5 080810近鉄2-6
(左)此処が城跡であることを示す石碑
(右)傍らに立っていた立て札。羽津(はつ)城と呼ばれる城の来歴はコチラをご参照(^_^;)テヌキデスマヌ!。

080810近鉄2-7 080810近鉄2-8
(左)これが橋を上から見たところ。
 近鉄により分断された「本丸」を繋いでいるのだが、それにしては立派過ぎるし、そもそも2本も必用無いよなー?と言うことで謎が謎を呼んだ感じに。或いは道路を通す計画でも有って、その名残なのかも?と妄想。
(右)城址の一部にはジャングルジムなど遊具が置かれてあった。眼下に広がるのは霞ヶ浦の工業地帯。

080810近鉄2-9 080810近鉄2-10
 橋の上より近鉄電車を撮影。
(左)城址を分断して走る。
(右)名古屋方を望む

080810近鉄2-11 080810近鉄2-12
 富吉駅へ移動
(左)アーバンライナーplus
(右)12200系8連。
 一両置きに2基のパンタグラフがある12200系なので、8両編成ならば8基のパンタが上がり大迫力。

080810近鉄2-13 八田駅へ移動。
 2005年に高架化された駅で、この辺りは線路が概ね南西-北東方向へと走っているのを利用し、あえて半逆光になる南西向きで狙ってみる。
 もっと日の短い時期ならば面白い写真が撮れるカモ?

080810近鉄2-14 080810近鉄2-15
 そう言えば今日はサニーカー撮って無いなー、と思っていたら、2本続けてやってきた(^。^)

080810近鉄2-16 080810近鉄2-17
(左)待避線に入る名古屋行き普通。
 使用されている1010系は元は奈良線系統で使用されていた920系で、名古屋線通勤車では比較的少数派な、裾を絞り込んだ広幅車体を持つ。
(右)「アーバンライナー」や「伊勢志摩ライナー」登場以前は、近鉄を代表する特急車であった一部2階建ての「ビスタカー」は、近年全編成にリニューアル改造が施され「ビスタEX」として生まれ変わった。

080810近鉄2-18 080810近鉄2-19
(左)アーバンライナーNext。
 新たに登場した名阪特急「アーバンライナー」用の車両。
(右)従来のアーバンライナー用21000系も「アーバンライナーNext」と同様の車内設備へと改装され、「アーバンライナーplus」を名乗る。
JR関西線の電車とすれ違っている。
 近鉄名古屋線四日市より分岐し湯の山温泉へと至る単線のローカル線である湯の山線にはかつて、終点に所在する湯の山温泉への観光客輸送の為大阪及び名古屋から直通特急が運転されていたが、乗客の減少などを理由に数年前に廃止されていた。
 それが今回御在所ロープウェイ開通50周年及び鈴鹿国定公園指定40周年を記念して、期間限定で復活運転されていたので撮影してきました。


080810近鉄-1 …が、朝予定より早起きできたので(^。^;)、富田駅で少し撮影。
 22000系「ACE」(左)と12200系「スナックカー」(右)の擦れ違い。
 12200系は大阪万博輸送を念頭に増備された汎用特急車で、一部車両が団体用に改造されるなどした現在も100両余りの勢力を誇り、近鉄特急群の主力車種なのだが、新たな汎用特急車の製造が近鉄より発表されており、ある種空気のような存在だったこの電車にも終焉のときが近付きつつあるよう。
 「スナックカー」と言う愛称は、当初はスナック(軽食)コーナーを車内に設置していたからだが、現在は廃止されて座席へと改造されている。

080810近鉄-2 080810近鉄-3
(左)2800系。
 大阪線急行用として製造された車両だが、近年新車に大阪線を追われ名古屋線に回ってきた。
 3両編成に3基のパンタグラフ(しかも片方の先頭車は「前パンタ」)、初期のタイプは分散型クーラーと、妙にマニアックな(?)屋根上配置が特徴。
(右)アーバンライナーplus。
 6両編成が基本の名阪特急「アーバンライナー」だが、朝夕の時間には8両編成の列車もある。

080810近鉄-4 080810近鉄-5
(左)三岐鉄道車(西武鉄道の中古車)と近鉄車の擦れ違い。
 三岐の狭軌(JRの在来線等と同じ)と近鉄の標準軌(新幹線等と同じ)のレール幅の違いにも注目。
(右)スナックカーとACEの併結列車。
 特急車、通勤者ともに各形式を連結した列車が多く見られるのが近鉄の特徴。(ただし「アーバンライナー」「伊勢志摩ライナー」は別。また、特急車と通勤車を連結した列車は無い)

080810近鉄-6 080810近鉄-7
(左)伊勢志摩ライナー
(右)ACEとビスタEXの併結列車

 そんなこんなでようやく四日市へ到達。(^。^;)
 写真は四日市駅に停車していた湯の山線列車。
 ワンマン運転を実施している湯の山線だが、その表示方法には2タイプあることを発見(^。^)
080810近鉄-8 080810近鉄-9
(左)助士席側に「ワンマン」の表示灯を設置しているタイプ
(右)表示灯などは設置せず、方向幕に「ワンマン/普通」と表示しているタイプ。
 まぁ、こんなん気づいている人はとっくに気づいてるんでしょうけどね(^。^)
 どちらのタイプも方向版型のヘッドマークがついている。
 
080810近鉄-10 080810近鉄-11
 以前より気になっていた高角駅湯ノ山温泉よりのカーブにて撮影して見ることに。
 この辺りは小さな川にかかる鉄橋を挟んで急なS字カーブになっているので、ナローゲージの軽便鉄道が出自である湯の山線ならではの写真が撮れるかなー?と思っていたもの…
(左)湯の山温泉行きの普通列車
(右)本命の湯の山温泉行き特急。記念のヘッドマークが取り付けられている。

080810近鉄-12 080810近鉄-13
 前述の場所は正直微妙だったので(^。^;)、「帰り」の名古屋行きは高角駅四日市方の水田地帯で無難に撮影(^_^;;)

080810近鉄-14 080810近鉄-15
080810近鉄-16 その後は一旦四日市へ戻り、これまた四日市より発着している近鉄内部・八王子線をその分岐駅である日永駅で撮影。
 元々は湯の山線と一体だった路線だが、現在はこちらのみナローゲージで残っている。
 かねてより塗り替えが進んでいた内部・八王子線の車両だが、このとき運用についていた3列車については全車パステルカラーの新塗装または全面広告電車化されていた。
 ナローゲージの鉄道と言うのも貴重だが、吊り掛け/非冷房車という点でも貴重な存在。

…と言う事で動画をドウゾ
・日永駅を発車する電車

 吊り掛けモータの音だけでなく、スプリングポイントが閉まる音もお楽しみ下さい(^。^)

…つづく。
 お盆休みは近鉄の週末フリー切符を使って…

BOSE シリーズ21
 世界文化遺産や…

1000系 8000系
 新線開通を前に、新車投入や塗装変更が進む関西私鉄や…

風雲急を告げる? ニンジャ~!
 忍者でお馴染みな所…等へ行って来ましたが。例によって、詳しくはまたそのうち…できるかな? (^。^;)
 かつての名鉄では様々なイベント等に合わせて各種の名称列車が運転されていましたが。本日は来年度中に全廃が予定されている、7000系パノラマカーを使ってヲタ相手に荒稼ぎしようと言う引退記念イベントの一環として、海水浴シーズンなどに運転されていた「三河湾」号の「復活運転」がありましたので撮影してきました。



 撮影場所は最近お気に入りの本星崎駅付近。
 少し早めに現着したので、「肩慣らし」を兼ねて行き交う電車を撮影。
080809本星崎-1 080809本星崎-2
(左)6000系最終型以下の6連
(右)5300系2連×2の4両編成。

080809本星崎-3 080809本星崎-4
(左)パノラマスーパー一部特別車編成
(右)6000系後期型

 本命の「三河湾」キター!
080809本星崎-5 080809本星崎-6
 「三河湾 吉良吉田」と記された系統版を取り付けている。つか、付いていないと意味が無い(^_^;)
 種別が当時は無かった「快急」なのがナンですが、定期列車のスジでの運転なので、仕方ないですね。
 前部の展望室は「鉄ヲタホイホイ」状態…まぁ、向こうから見れば撮ってるこっちもご同様でしょうけど(^_^;)。前面ガラス付近には動画撮影用のカメラが並ぶ(^。^;;)

080809本星崎-7 最後に6000系初期型を撮影して状況終了。



 現地にてお世話になった皆さん有り難うございました。


・オマケ 昨日の解体場所
080808名電築港-1 080808名電築港-2
 7/14に運び込まれた7003以下6連と思われる車両のうち、4両がまだ残っていたものの、各車とも車体中央部付近で真っ二つにされていた。


忍者ブログ [PR]
WE DO OUR PART
11/06/09 護衛艦ゆうぎり艦上にて

東日本大震災で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

救援/復旧活動に当られている各機関の皆様御苦労様です。


日本赤十字社
東日本大震災義援金


時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

デジカメ写真 海の部
艦艇一般公開等のアルバムです
*護衛艦「いせ」等一般公開@神戸
海上自衛隊 呉地方隊展示訓練in大阪湾
護衛艦くらま 体験航海&一般公開@名古屋港
ミサイル艇はやぶさ 輸送艦のと 公開@七尾港
護衛艦ゆうぎり名古屋寄港
*2010 伊勢湾マリンフェスタ
*2010 海自阪神基地キッズサマーフェスタ
*2010 海上保安庁観閲式
*護衛艦「やまゆき」公開@堺&護衛艦「さわゆき」公開@神戸
*海保巡視船こじま&みずほ公開@名古屋港
*2009 横須賀グランドイルミネーション
護衛艦ひゅうが公開@横浜
2009 清水みなと祭り
2009 横須賀サマーフェスタ
2009 海自阪神基地キッズサマーフェスタ
2009 第1回名古屋港テロ対策合同訓練
砕氷艦しらせ公開@横須賀
呉基地探訪
横須賀軍港めぐり 他
舞鶴基地探訪
第41掃海隊名古屋寄港
*海自練習艦隊公開@大阪
*護衛艦おおなみ公開@名古屋
*海保練習船「こじま」公開@名古屋
*2008 横須賀グランドイルミネーション
*訓練支援艦「くろべ」公開@名古屋
*潜水艦救難艦「ちはや」公開@堺
*掃海艇公開@松阪
*2008 清水みなと祭り
*2008 海上保安庁観閲式
*輸送艦おおすみ公開@堺
*USCGバウトウェル名古屋寄港
*砕氷艦しらせ公開@名古屋
*日米横須賀基地同時公開
2006 自衛隊観艦式
*2006 護衛艦隊集合訓練@舞鶴

2005 伊勢湾マリンフェスタ
その1
*その2

*ニュージーランド海軍「テ・マナ」他名古屋寄港
*オーストラリア海軍キャンベラ 名古屋寄港
最新コメント
[06/25 Shiba2]
[06/23 Shiba2]
[06/22 Shiba2]
[06/21 Shiba2]
[06/02 Shiba2]
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
ブログ内検索
御来訪多謝
プロフィール
HN:
ちゃりんこジョニー
性別:
男性
職業:
近鉄難民
趣味:
軍ヲタ・鉄ヲタ・アニヲタ
自己紹介:
・主な撮影器材
ニコン D90
ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VRII
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
トキナ AF SD 400mm F5.6
シグマ 170-500mm F5-6.3DG

ペンタックス Optio W90

・主な兵装
AK-47/P-90/89式小銃(以上東京マルイ製電動ガン)
ベレッタM9(KSC製ガスブローバック)

・支持球団
大阪近鉄バファローズ
口上
・当ブログにお越し戴き有り難うございます。
 駄文と駄写真を連ねただけの、暮らしに役立たない情報満載なブログですが、お気楽に御覧頂ければ幸いです。

・コメント及びトラックバックは管理者の承認の後公開されます。

・コメント及びトラックバックのうち、宣伝目的のみで内容を伴っていない物、その他管理者が不適当と判断したものは削除対象です。

2007年7月までの日記は、こちらを御覧ください

・当ブログはリンクフリーですが、宜しければ相互リンクさせてもらいたいので、その旨御連絡いただけると嬉しいです。

・リンク用のバナーも用意しましたので、宜しければお使いください。

快速急行タイプ

区間準急タイプ

ワンマン/普通タイプ

・本ブログの文章及び添付した写真等は私ちゃりんこジョニーの著作物であり、他のサイト・掲示板及びブログ等への無断転載を禁じる。  特に、かつては「中華人民共和国萬歳」現在は「異常な愛情」と言う名のパクりブログを運営している、支那人窃盗常習犯sunbinsiftに対しては強く抗議する。
ブログパーツ置き場











プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表


広告