忍者ブログ
または私は如何にして心配するのを止めて兵器を愛するようになったか
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高田橋-1 豊川稲荷行き急行運用に入った7000系パノラマカーを島氏永付近の水田にて撮影する予定が、当日は別の形式が入っていたので予定変更。
 当日同行させてもらっていたはるなさんの提案にて、各務原線高田橋駅へ移動しこちらで水田の中を行く7000系を狙う事にする。
 写真は現地にて撮影した空自のC-130。小牧へアプローチ中だった模様。
 
高田橋-2 常滑線方面から、犬山経由名鉄岐阜行きとしてやって来た7000系。
 元白帯車の7011以下の編成…と言う事は朝の8連よりの流れの運用だったよう。



高田橋-3 高田橋-4
(左)近くをJR高山本線並走している。DE10型ディーゼル機関車が単機回送されていった。
(右)名鉄岐阜より、先ほどの7000系が中部国際空港行きとして戻って来た。
 こんな感じで、水田に電車が写っている様子が撮りたかったんですわ。


 名鉄岐阜駅に戻る。
名鉄岐阜-1 各務ヶ原線ホームにて5000系(左側)と1380系(右側)と言う、パノラマスーパーに由来する電車の並びが見られた。
 5000系は「特急政策の見直し」により廃車された1000系パノラマスーパー全車特別車編成の機器を利用して、3300系に準じた車体を新造した電車。
 1380系は踏切事故に遭った1300系パノラマスーパー一部特別車編成のうち、被害が軽微だった一般席(自由席)車を再生した編成。(先日から何度も書いてるけどね(^。^;))
 5000系はじわじわ増殖中の一方、1380系は登場の由来が上記の如しなので、4両編成1本のみの「希少種」。

名鉄岐阜-2 名鉄岐阜-3
(左)1380系の豊橋方運転室後部の客室。
 こちら側の運転台は再生に当たって新たに取り付けられたものなので、寸法や構造上の都合なのか、運転室後部の客室が広いわりに窓が無い…と言う微妙な空間になっている。
(右)客室内は特急の一般席車として使われていた時と同じ…なのだが、中吊り等車内広告の類が一切無かったのは何故?
 1形式1編成のみの異端車ゆえ運用が限定的なため広告をしていないのかも? とも思うものの、良く見たら路線図もないんですよね。
 本車は7500系の足回りを流用した車両なので、或いは廃車の時期が間近なのかも??と思ったりもしますが、実際の所は不明。
…と言う事で、とりあえず6/29のダイヤ改正後に本車を見かけた方はご一報を(^。^;)


 特急利用で知立までワープ(^。^)
知立-1 知立-2
(左)知立駅に進入する6800系の試運転列車。
 検査上がりの車両らしく車体やパンタなどがピッカピカだった。
(右)試運転列車とすれ違いで1600系の特急がやって来た。

知立-3 知立-4
(左)1600系特急とすれ違ってパノラマスーパーがやって来た。
(右)新聞輸送を実施していた。

知立-5 知立-6
(左)ここでも「本命」は7000系…だったのだが、知立進入時は対向列車にカブられてしまい、写真は停車中のもののみ。(^。^;)
(右)7100系。7000系パノラマカーの中間車に運転台を取り付けた車両。
 本形式も1形式1編成(2両編成)のみの「希少車」。
 
 つづく。
PR
 6/29のダイヤ改正を前にした平日ダイヤの最終日だったこの日、性懲りもなく1dayフリーキップを使って7000系パノラマカーを中心に名鉄電車を「撮り鉄」してきました。

 平日ダイヤで7000系と言えば朝の7000系8連…と言うことで、当該列車を迎撃すべく犬山線中小田井駅へ展開する。
 中小田井駅はホームより高架橋へ駆け上がってくる各列車を撮影する事ができる。
中小田井-1 中小田井-2
(左)5000系
(右)1000系パノラマスーパー全車特別車編成。

 7000系パノラマカー4両編成を2本連ねた8両編成。
中小田井-3 中小田井-4
 平日の朝ラッシュ時に1運用のみ有ったが、6/29のダイヤ改正より7000系4連+他形式4亮の8連に改められているようで、7000系のみの8連は(通常の定期列車では)この日で見納めの可能性が大。
(右)後の4連は元白帯車の7011以下4連の編成だった。

 新鵜沼より折り返してくる7000系8連を迎撃すべく、大山寺(たいさんじ)駅へ移動。駅犬山よりのカーブに陣取る。

大山寺-1 大山寺-2
(左)地下鉄鶴舞線より乗り入れてきた名古屋市交通局の3000系のトップナンバー(要するに初号機(^_^;))編成。
…って名市交車を使った急行なんて有るのね。鶴舞線内でもこの表示で走ってるんだろーか?
(右)同じく名古屋市交通局の3050系。
 3050系は鶴舞線全通/犬山線との直通運転開始時に増備された形式で6両編成。この時期同時に鶴舞線開業時に4連で登場した3000系も6連に組みなおされた。
 この編成は、その際に余った3000系2両を編成中央に組み込んだ混結編成。
 それはともかく、ここは結構カント(バンク)がきつい「高速コーナー(?)」なので、こんな風にエエ感じに車体が傾きつつ編成全体が入った写真が撮れる予定だったが…

大山寺-3 大山寺-4
(左)そうこうするうちに7000系8連が戻ってきた…って、あら?!
(右)わ~! 大惨事や~!!
「第三次」だけに…「大山寺」だけに…(^_^;)

 今度は先日島氏永付近で撮影した岐阜-豊川稲荷間の運用を撮ろうと、名古屋本線笠松駅へ移動。
笠松-1 笠松-2
(左)写真は駅上空を横切っていった空自のT-400練習機。岐阜基地へアプローチ中だったのかな?
(右)パノラマスーパー6連

笠松-3 笠松-4
(左)6500系以下8連
(右)2000系「ミュースカイ」4連
 こんな感じで、笠松駅のホームからは木曽川橋梁よりの築堤を駆け下りてくる所が撮影できる筈だったが…。

笠松-5またしても
大惨事や~!!

日替わりであったりなかったりする運用らしい…とは聞いていたのだけども、この日は「ハズレ」だった模様で5700系の6連がやって来た。

 波乱含みで? つづく。


・オマケ ダイヤ改正後の風景
 昨日も名鉄を回ってきまして、ここでは「速報版」として撮影した写真の一部をご紹介(^。^;)

構内踏み切りより撮影 ダイヤ改正で運用を離れた7000系のうち2編成が、犬山線布袋駅構内に「疎開留置」されていた。
 画面左側が7043以下の4連、右側は7019以下の6連で、どちらも正面に取り付けられていた逆富士型の行き先表示機が後日ヲタに法外な値段で売りつけるため(^。^;)取り外されている。

歩道より撮影 三河線猿投駅に隣接した猿投検車区に疎開留置されていた1600系。
 1600系は一部特別車編成への改装のため6/29のダイヤ改正を持って一時運用を離れており、猿投には1603及び1604以下の3連×2本が留置されていた他、車窓より舞木工場内に廃車が見込まれている1600系のTc車一両が方向転換の上編成より切り離されて留置されているのが見えた。

跨線橋より撮影 7000系が疎開留置されている、との話しで猿投までやってきたのだが、その7000系は1600系の隣に置かれており、跨線橋よりかろうじて姿が確認できたのみ(^。^;)
 このほか時間の都合で立ち寄れなかったものの、豊明検車区(豊明駅隣接)構内にも1編成7000系が留置されているのを車窓より確認。

 こちらは本日撮影した写真。
歩道より撮影 歩道より撮影
 東名古屋港駅そばの解体場所で解体(の準備?)作業中の7000を確認。
(右)築港線名物平面クロスと…
 左右(東西)方向が名鉄築港線で右手方向が大江駅。
 前後(南北)方向は名古屋臨海鉄道東港駅よりの線路で、手前が東港駅。
 豊川に所在する日本車両の工場にて製造された名鉄の電車は、笠寺までJR線上を機関車牽引で回送され、笠寺より名古屋臨海鉄道には入り、名鉄築港線より名鉄線内に入る(この間は臨海鉄道の機関車が牽引。)
 つまりこの場所は新製された直後に通った筈の場所な訳で…

光学+デジタルズーム最大+トリミング写真 車番(を外した跡?)にはガムテープが貼られていたが…「7006」かな?




 僅か3編成にまで減衰してしまった名鉄7000系パノラマカーの運用を、名鉄HPに出ていた時刻表より妄想するシリーズ…土休日ダイヤ編です。
 えっ?フリーハンドで描いたんぢゃないの?!な運用表(らしきもの)へ行く前に、例の呪文詠唱を…(^。^;)

ご注意
 名鉄HP似て発表の7000系基本運転時刻表(土休日 H20/6/29現在)を参考に、想像で組んだ運用表(らしきもの)です。
 あくまで個人的に作成したものですので、間違い等有った場合はご勘弁を。また、ご利用は自己責任で願います。
 本表のとうり運用が組まれていなかったり、 7000系が来たり来なかったりしても、当方は一切責任を持ちません。
 土休日…の運用番号は便宜上ワタシが勝手につけたものです。
 斜体表記は列車番号です。
 形式/種別/両数は、特記の無い限り7000系/普通/4両です。
 検査の都合により、別の車種/両数で運行することがあるそうです。

 ルールやマナーを守り撮影しましょう


土休日 その1 土休日 その2 土休日 その3


 土休日ダイヤの場合は、犬山線-名古屋本線東部間に2運用、名古屋本線西部に1運用…と言う内容のよう。
 常滑線及び犬山以遠の運用がなく、犬山橋を渡る運用も(少なくとも客扱いをした状態では)無い。ただし、犬山折り返しなどの際に新鵜沼までの回送がある可能性はあるかも?
 また、朝の犬山行き891列車は、鳴海より後方に他形式2両を増結した6両編成で運転される模様。

 寂しくなった犬山橋とは裏腹に、岐阜-須ヶ口間では朝から午後にかけて3.5往復の運用が組まれているので(最後の0.5往復は少し間をおいて夕方にある)、こちらへ回ればオナカ一杯撮影する事が出来そう?
 先日より名鉄HP内に「ありがとうパノラマカー」と言うコーナーが開設されており、その中にパノラマカー基本運行時刻表…と言うのがありましたので、それをもとに想像で(^。^;)運用表らしきものを作って見ました。
 ひっさしぶりにエクセル使ったので、お見苦しい点が多々有ったりするのはご勘弁を。

 が、その前に…ホントはこんなん書きたくないのですが念のため…

ご注意
 名鉄HP似て発表の7000系基本運転時刻表(平日 H20/6/29現在)を参考に、想像で組んだ運用表(らしきもの)です。
 あくまで個人的に作成したものですので、間違い等有った場合はご勘弁を。また、ご利用は自己責任で願います。
 本表のとうり運用が組まれていなかったり、 7000系が来たり来なかったりしても、当方は一切責任を持ちません。

 平日…の運用番号は便宜上ワタシが勝手につけたものです。
 斜体表記は列車番号です。
 形式/種別/両数は、特記の無い限り7000系/普通/4両です。
 検査の都合により、別の車種/両数で運行することがあるそうです。

 ルールやマナーを守り撮影しましょう


平日その1 平日その2

平日その3 平日その4

 運用をざっと見ると、ダイヤ改正までは「ハイライト」だった犬山-常滑線系統の急行運用がごっそり無くなり、同時に広見線及び各務ヶ原線への乗り入れもなくなってしまいました。
 もうひとつの「ハイライト」と言える朝の8連運用は、他形式との併結…と言うカタチながら残置された模様。
 中部国際空港への出入りは夕方~夜間のみ。
 撮影が比較的容易そうなのは、犬山/岩倉-豊明/東岡崎の普通列車かな?
 2運用あるので、何処かですれ違ったりする筈です。

 …休日編はまたそのうち(^。^;)
呼続-1 6/29のダイヤ改正以降の大幅な勢力減が見込まれていた名鉄7000系パノラマカーを追って、名古屋本線を軸に実施していたこの日の撮影の締めくくりは、呼続駅のホームにて、各列車が高架区間より降りてくる所を狙ってみる。
 写真は1600系による「西尾特急」。夕方の時間帯は佐屋-吉良吉田間に運転区間が延長されていた。

呼続-2 呼続-3
 1380系の犬山行き普通がやって来た。

呼続-4 呼続-5

呼続-6 7000系4連による東岡崎行き普通。







呼続-7 呼続-8
(左)5700系4連による東岡崎行き普通。
(右)6800系後期型以下4両の東岡崎行き普通(さっきから東岡崎行きの写真ばっかしやな!)と1600系の佐屋行き特急が擦れ違う。

呼続-9 線路を横切っていったねこさん。
 ちゃんと踏切を渡ってお利口さん…と言いたいところだが、行き(画面左手からから右手方向へ向けての移動)は遮断機が下りて特急が接近中、と言う状況にもかかわらず平然と線路を横切ってゆき、見ていたワタシと友人を大いにアセらせてくれた。

呼続-10 呼続-11
 7000系6連の豊川稲荷行き急行がやって来た。

呼続-12 呼続-13
 1961(昭36)年より1975(昭50)年までに合計116両、続いて増備された改良型の7500系75両と共に、文字通名鉄の「顔」として活躍してきた「パノラマカー」も、この6/29のダイヤ改正以降は4両編成×3本=12両を残すのみとなる見込みで、その12両も平成20年度中には引退すね予定だそう。


 最後になりましたが、当日現地にてお世話になった皆さん有り難うございました。
名鉄名古屋-2 一旦名鉄名古屋駅へと戻る。
 写真は岐阜行き快速急行として到着した7000系パノラマカー。

 地下に作られている名鉄名古屋駅は、2線3面という大手私鉄の中心駅としては特異と言って良いほど規模の小さな駅で、上下線間に挟まれたホーム(写真では向って左側)を降車及び特急特別車の乗車ホーム、上下線の外側のホーム(同向って右側)を乗車ホームとし、さらに行き先や種別によって停車(=乗車)位置をずらす事により、多方面のよき先へと向かう多くの列車を捌いている。


 0~16時の間は特急の特別車にも乗車できる1DAYフリーきっぷ利用ならではの行程、と言う事で、6/29のダイヤ改正にて廃止される「西尾特急」に乗って名古屋-西尾間を往復してみる。

動画・新安城-南安城

 新安城より名古屋本線から別れて単線の西尾線を走行する、1000系パノラマスーパーの展望席より撮影。

西尾-1 西尾駅に到着。
 写真は西尾-蒲郡間で使用される、「西尾線ワンマン仕様」の6000系。
 「三河線ワンマン仕様」が、ホームセンサー対応/(無人駅の自動化により)料金箱ナシ…と言う内容なのに対し。西尾線ワンマン仕様車は駅施設の違いによりホームセンサー非対応/料金箱アリ…など、ワンマン運転用改造車両としては一般的な内容をもつ。

西尾-2 今回西尾-名古屋間往復に乗車したパノラマスーパー全車特別車編成。
 「西尾特急」には1000系の他1600系も使用されていた。



動画・金山-名鉄名古屋

 一部特別車編成の展望車は豊橋方のみなので、岐阜方の展望席より撮影の映像は全車特別車編成全廃後は貴重になるかな?


 名古屋本線国府宮-島氏永間へ移動。
島氏永-1 島氏永-2
 水田が広がるこの区間は名古屋本線沿線では屈指の撮影ポイントなのだが、この区間を走る7000系の運用は少なく、写真の豊川稲荷行き急行の運用も日替わりで有ったり無かったりするものだそう。(7000系で無い時は他形式が走る)
 

 名古屋本線堀田駅へ移動。
堀田-1 堀田-2
 7000系+5300系の普通がやって来た。

堀田-3 1600系の西尾特急が本線(中線)を通過してゆく。





堀田-4 堀田-5
(左)6500系(左側)と5000系(右側)
(右)1600系の回送列車と6000系。

堀田-6 堀田-7
(左)パノラマスーパーの全車特別車編成
(右)1380系の豊明行き普通。

堀田-8 堀田-9
 7000系の犬山行き普通。

堀田-10 堀田-11
 7000系の岩倉行き普通。
 平日の16時代には(15分間隔で)2本続けて7000系の普通列車がやって来ていた。
 
 つづく。
名古屋-1赤くて
細長くて
「目」がよっつ

いったい なぁ~んだ?


ヱヴァンゲリヲン弐号機!

もとい、名鉄7000系パノラマカー
…と言うことで飽きもせずにこの日も1DAYフリーキップにて撮影してきました。
(^。^;)ナンヂャソラ!


豊明 まずは早朝の豊明駅で撮影した7100系+7700系の回送列車。撮影後知立方面にむけ出発していった。
 手前側の7100系は7000系の中間車を先頭車改造した形式で2両編成1本のみが在籍。
 奥の7700系は7000系の増結用として製造された形式で、現在は2連×8本が在籍。
 両形式とも全車が所謂「三河線ワンマン」対応改造を受け、主に三河線にて運用されている。


富士松-1 富士松駅へ移動。
 この駅はカーブ上にホームがあり、駅の前後は駅に向って上り勾配になっていると言う、何だか凄い線形の所にある。



富士松-2 富士松-3
 朝の7000系8連がやって来た。
 
富士松-4 富士松-5
 後の4連は元白帯車である7011以下の4連だった。


神宮前-1 新鵜沼で折り返し内海行き急行として戻ってくる7000系8連を迎撃すべく陣地変換。
 とりあえず神宮前駅の豊橋/常滑方面行きホームに立って見る。



神宮前-2 神宮前-3
 良さげな場所では有るものの、名古屋本線と常滑線双方の列車が並走してくると、この写真の「エコ電」のようにカブられてしまうリスクも…


 常滑線豊田本町駅へ移動。
豊田本町-1 豊田本町-2
 この駅は上下線の間に島式ホームがあるので、カブられる心配は少ない。
(左)8連の前に来る7000系6連による中部国際空港行き急行。
(右)7000系8連の内海行き急行。

豊田本町-3 豊田本町-4
 豊田本町駅ホーム南側へ移動し、金山行き普通としてやってくる7000系4連を撮影。
(右)編成両端が客室の7000系なので、車掌さんのスペースは先頭(最後尾)車の連結面寄りにある。

豊田本町-5 豊田本町駅南方で名鉄と新幹線が立体交差している。
 その昔の鉄道モノの絵本などにはには良く描かれて居たりした、パノラマカーと新幹線が交叉するシーンはを狙ってみて、運良く7000系の後方を700系が通過中するシーンが撮れた物の、イマイチわかり難いかな?


神宮前-4 ↑の写真の7000系に乗って神宮前に戻る。
 停車時間が比較的長かったので、反対側のホーム(先ほどの豊橋/常滑方面行きホーム)より金山へ向けて出発してゆくとこがろが撮れた。



神宮前-5 神宮前-6
(左)回送されてくる7000系。1本前の金山行き普通列車として走っていた編成かな?
(右)5000系の河和行き急行。

神宮前-7 1600系の名古屋行き特急。
 1600系は一部特別車編成への改造のため、6/29のダイヤ改正で一旦運用を離れる予定。
 改造に際し、この写真で一番手前に写っている豊橋方先頭車のク1600形は、僅か9年の活躍で廃車されてしまうそう。

神宮前-8 神宮前-9
(左)パノラマスーパーの一部特別車編成。
 豊橋方2両が特別(指定席)車。
(右)パノラマスーパーの全車特別車編成。
 特急施策の見直しに伴い順次廃車→新造される5000系に機器を流用されている。

つづく


忍者ブログ [PR]
WE DO OUR PART
11/06/09 護衛艦ゆうぎり艦上にて

東日本大震災で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

救援/復旧活動に当られている各機関の皆様御苦労様です。


日本赤十字社
東日本大震災義援金


時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

デジカメ写真 海の部
艦艇一般公開等のアルバムです
*護衛艦「いせ」等一般公開@神戸
海上自衛隊 呉地方隊展示訓練in大阪湾
護衛艦くらま 体験航海&一般公開@名古屋港
ミサイル艇はやぶさ 輸送艦のと 公開@七尾港
護衛艦ゆうぎり名古屋寄港
*2010 伊勢湾マリンフェスタ
*2010 海自阪神基地キッズサマーフェスタ
*2010 海上保安庁観閲式
*護衛艦「やまゆき」公開@堺&護衛艦「さわゆき」公開@神戸
*海保巡視船こじま&みずほ公開@名古屋港
*2009 横須賀グランドイルミネーション
護衛艦ひゅうが公開@横浜
2009 清水みなと祭り
2009 横須賀サマーフェスタ
2009 海自阪神基地キッズサマーフェスタ
2009 第1回名古屋港テロ対策合同訓練
砕氷艦しらせ公開@横須賀
呉基地探訪
横須賀軍港めぐり 他
舞鶴基地探訪
第41掃海隊名古屋寄港
*海自練習艦隊公開@大阪
*護衛艦おおなみ公開@名古屋
*海保練習船「こじま」公開@名古屋
*2008 横須賀グランドイルミネーション
*訓練支援艦「くろべ」公開@名古屋
*潜水艦救難艦「ちはや」公開@堺
*掃海艇公開@松阪
*2008 清水みなと祭り
*2008 海上保安庁観閲式
*輸送艦おおすみ公開@堺
*USCGバウトウェル名古屋寄港
*砕氷艦しらせ公開@名古屋
*日米横須賀基地同時公開
2006 自衛隊観艦式
*2006 護衛艦隊集合訓練@舞鶴

2005 伊勢湾マリンフェスタ
その1
*その2

*ニュージーランド海軍「テ・マナ」他名古屋寄港
*オーストラリア海軍キャンベラ 名古屋寄港
最新コメント
[06/25 Shiba2]
[06/23 Shiba2]
[06/22 Shiba2]
[06/21 Shiba2]
[06/02 Shiba2]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
御来訪多謝
プロフィール
HN:
ちゃりんこジョニー
性別:
男性
職業:
近鉄難民
趣味:
軍ヲタ・鉄ヲタ・アニヲタ
自己紹介:
・主な撮影器材
ニコン D90
ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VRII
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
トキナ AF SD 400mm F5.6
シグマ 170-500mm F5-6.3DG

ペンタックス Optio W90

・主な兵装
AK-47/P-90/89式小銃(以上東京マルイ製電動ガン)
ベレッタM9(KSC製ガスブローバック)

・支持球団
大阪近鉄バファローズ
口上
・当ブログにお越し戴き有り難うございます。
 駄文と駄写真を連ねただけの、暮らしに役立たない情報満載なブログですが、お気楽に御覧頂ければ幸いです。

・コメント及びトラックバックは管理者の承認の後公開されます。

・コメント及びトラックバックのうち、宣伝目的のみで内容を伴っていない物、その他管理者が不適当と判断したものは削除対象です。

2007年7月までの日記は、こちらを御覧ください

・当ブログはリンクフリーですが、宜しければ相互リンクさせてもらいたいので、その旨御連絡いただけると嬉しいです。

・リンク用のバナーも用意しましたので、宜しければお使いください。

快速急行タイプ

区間準急タイプ

ワンマン/普通タイプ

・本ブログの文章及び添付した写真等は私ちゃりんこジョニーの著作物であり、他のサイト・掲示板及びブログ等への無断転載を禁じる。  特に、かつては「中華人民共和国萬歳」現在は「異常な愛情」と言う名のパクりブログを運営している、支那人窃盗常習犯sunbinsiftに対しては強く抗議する。
ブログパーツ置き場











プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表


広告