または私は如何にして心配するのを止めて兵器を愛するようになったか
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引き続き海自横須賀基地公開の写真です。
写真はY4に接岸していた艦艇。 左から海洋観測艦「わかさ」「にちなん」と除籍された旧「しらせ」。3艦とも公開されていませんでした。 (左・中)空自のペトリオットPAC3が展示されていた。 1つのコンテナに4発のミサイルが収納されるが、展示されていたのはコンテナに「INTRT」と記された模擬弾だった。 (右)特務艇「はしだて」。 本来の迎賓艇としての機能の外、災害出動にも対応出来るそう。 海自マイクロバスによるシャトルバスにより、当日公開されていた長浦地区の第二術科学校(以下2術校)を始めて見学。 2術校は、機関・電機関係や情報・外国語等特殊な部門の教育機関だそう。 (左・中)教材として置かれている船舶用ディーゼルエンジンを、実際に始動して見せてくれた。 (右)工具類は、決められた位置に整然と並べられていた。 (左)護衛艦の機関室を模したシュミレーションルーム。 スロットルを開けると「キーン」とガスタービンエンジンの音を模した音が聞こえてくると言うスグレモノ。 (右)背後にあった状況表示盤。 ガスタービンエンジン「スペイ」の実物。 英国で生産されたファントムにも搭載されていたんですよね、コレ。 2術校から見えた各種艦艇 (左)海保巡視艇「すがなみ」 (中)同「はかぜ」。 奥にいる背の高い巡視艇は、放射能測定船として使われる「きぬがさ」。コイツがここに居るってことは、空母「ジョージ・ワシントン」や原潜等は、入港していないってことね。 (右)海自の掃海母艦「ぶんご」。艦首には76mm速射砲を装備している。 2術校へ来たお目当てのヒトツは、この「海軍カレー」。 数量限定なので、到着後すぐに食券を求め、見学後に戴きました。 出されていたのは、カレーライスの他にゆで卵・サラダ・牛乳がついている、由緒正しい海軍カレーで、大変美味でした。 つづく。 PR
この日は、日米横須賀基地の同時公開へ行って来ました。
ヴェルニー公園~海自地方総監部前付近で撮影した米海軍の小船型艇。 (左)米海軍のキングストン級高速哨戒艇(警備艇) この艇には漢字で「爆発物処理班」と記入されていた。 (中)こちらも同じくキングストン級。 この日は日米の基地間でシャトルボート(海自交通艇を利用)やシャトルバスが運行されていたので、それらの乗り場での手荷物検査要員を海自側へと運んできたよう。 (右)米海軍の小型タグボート…と言うか運貨艇? 先ずは海自側から見学開始。 海自側で一般公開していたのは、米海軍のミサイル駆逐艦(イージス艦)「カーチス・ウイルバー」と海自の砕氷艦「しらせ」(新)/護衛艦「むらさめ」「おおなみ」/多用途支援艦「えんしゅう」だった。 先ずはY2バースでメザシになった公開していた「むらさめ」と「おおなみ」へ。 とは言えどちらも先月見学したばかりの艦なので、割と駆け足で見学(スンマセンm(._.)m) (左)「むらさめ」飛行甲板にて。 横須賀での公開の常で、どの艦もヘリは搭載していなかった。 (中)「おおなみ」上甲板より、Y3バースにて事前応募者対象に公開中の潜水艦「たかしお」とY4バースの旧「しらせ」を撮影。 当然ながら旧「しらせ」は非公開だった。 (右)「むらさめ」の短魚雷発射管と複合艇を「おおなみ」上甲板より。 続いて、Y1バースで公開中の(新)「しらせ」と「カーチス・ウイルバー」を見学。 ただし(新)「しらせ」も先日見学したばかりなので、興味は専ら「カーチス・ウイルバー」へ(ホンマスンマセンm(._.;)m) (左)「カーチス・ウイルバー」の後部VLS等。 (中)同、複合艇と揚収用のクレーン。 (右)同、対艦ミサイル用のデコイ(囮)発射装置。 海自「こんごう」型のベースとなった「アーレイ・バーク」級だけど、(少なくともパッと見は)両者は似て非なるもの…と言う印象。 「カーチス・ウイルバー」に乗艦。 (左)「カーチス・ウイルバー」の複合艇と「しらせ」の救命艇。 (中)「カーチス・ウイルバー」の浮き輪 (右)消防用の各種装備 (左)右舷の25mm機関砲。スコープのような物は、倍率0の光学サイトのよう。 (中)艦首の5インチ砲 (右)砲は無人化されている (左)20mmと25mm機関砲弾の空薬莢 (中)5インチ砲弾の空薬莢。 海自艦とは異なる甲板の塗装(滑り止め)にも注目。 (右)ガスタービン艦特有のトップヘビー対策からか、低く抑えられたブリッジ。 (左)何て書いてあるのかと思ったら、「ミズ」でした(^。^)。 (中)レスキュー用の各種器材 (右)左舷の25mm機関砲 (左)エントランス部分に立てられていた日米の国旗など (右)短魚雷発射管。奥でカバーがかかっている物は、12.7mm機関銃用の銃座かな? (左)艦尾ヘリ甲板の着艦誘導用の窓には、各飛行隊のステッカーが貼られていた。 「カーチス・ウイルバー」はヘリ格納庫を持たないタイプなので、恒久的なヘリ運用能力は無い。 (右)艦尾ヘリ甲板の一角では、グッズの販売も行われていた。 つづく。
引き続きヘアピンなどで撮影した写真です。
暗くなってきてからが、有る意味8耐撮影のメインタイム。 今年の場合濡れた路面にヘッドライトが反射して、更に独特の雰囲気な写真が取れた。 (左)#2の桜井ホンダは3位入賞を果した (左・中)#5のトリックスターレーシング(カワサキ)は2位入賞の快挙。 徐々に暗くなってきて… (右)ここまで暗くなってくると、流石に撮影は困難(^。^;) 19:30分ゴール。 セーフティーカーとマーシャルバイクに先導され、優勝した#12ヨシムラ・スズキを先頭にゴールしたマシンが隊列走行してくる。 表彰式を見ようと、メインスタンド付近へ移動。 最終コーナー付近から見るホームストレート上は開放され、既に多くの観客に埋め尽くされている。 表彰式に間に合った(^。^) (右)シャンパンファイト中 その後、表彰台でのインタビューが始まった辺りで、この日最悪(当社比(^。^))のスコールに見舞われ、コース上を埋め尽くしていた観客は一気に居なくなる(^。^;) かくいう我々も、「こりゃ花火は無いカモ?」とホームストレートを後にして家路に付きかけた…が、花火は予定どうり上がってました(^_^;) まぁ、何時もと違うアングルで写真が撮れたから、エエカ!(^。^) 当日お世話になった皆様有り難うございました。
セーフティーカーランの間を利用して何時ものヘアピンコーナーへと移動。
何時もどうりレース後半はヘアピンにて腰を落ち着けて撮影しました。 移動している間に雨は上がり、セーフティーカーランも終了。 路面は徐々に乾きつつあった。 (右)この2台のヤマハは世界耐久選手権を戦う海外からの参戦チーム。 (左)本来ならばこの時間帯のヘアピンでは、このように立ち上がってゆくマシンが半逆光に輝く所が撮影出来たりするのだけど、当日の天候では殆ど出来なかった。 (中・右)カワサキ車の編隊 (右)このマシンは転倒直後だったらしく、破損や汚れが痛々しい。 (左)再びスコールが襲来。日没前だったが暗くなってきたのでライトオンのサインボードが出され、全車がヘッドライトを点灯する。 (中)また凄い事に… (右)…と言うことで、セーフティーカー登場。結局この日は、断続的にスコールに襲われ都合4回セーフティーカーが登場した。 コースサイドでは、4輪レースの「SC」ボードとは違い、レースが中立状態(追い越し禁止/セーフティーカー先導)であることを示すホワイトクロス旗が提示されている。 (左)マギャリー・ラングロワァ選手再び登場。この人のスティントは必ずヘビーウェットだったなぁ…(^_^;) (中・右)トップを走るヨシムラも、慎重に歩みを進める。 (左)レース再開。 この日優勝したのはヨシムラだったが、一番速かったのは#1TSRホンダを駆る秋吉選手だった。 序盤の転倒で一時は最下位近くまで順位を落とした#1だが、修理を追えて復帰後は降ったり止んだりの微妙なコンディションの中、怒涛の追い上げを見せてレースを盛り上げ、最終的には9位でゴールした。 (中)トップを走る#12ヨシムラ・スズキと2位でゴールした#5トリックスター・カワサキ。 ホンダ系有力チームが序盤に相次いで転倒したこともあり、一時はトップ3にホンダが居ないという珍しいレース展開だった。 (左)このシャークマウス(?)のヘルメット凄いな~ (右)このマシンも転倒を喫したらしく、補修の跡が見られる。 つづく。
…と言うことで8耐レポートです。
例によって当方バイク知識殆ど皆無に付き、何時も以上に説明が雑なのは使用と言う事でヒトツ宜しくです。 写真は朝のメインゲート。当日は雨の予報が出ていたものの、この時はまだ8耐らしい天候だった。 イベントスペースに展示されていた各種マシンより (左)ホンダの昨年型モトGPクラス参戦マシン。 800ccとの事だけど、コンパクトに作られているので、250ccクラスのマシンだと言われればシロートのワタシは信じてしまいそう。 (右)カスタムバイクの展示も有った、写真はフェラーリF1風バイク。 2コーナーのスタンドに移動してスタートを待つ スタート前のアトラクションとして、ホンダGP参戦50周年を記念し、マン島TT初参加マシンを復元した車両がデモ走行した。 当時のマシンは、レース終了後機密保持のためハンマーにより叩き壊されたのだそう。 そんなこんなで、レーススタート。 (左)ポールポジションからスタートした#1TSRホンダの秋吉選手がホールショットも獲得。そのまま2位以下を引き離してゆく… (中)…が、2周目のS字入口でまさかの転倒。修理にも時間を要し大きく順位を落としてしまう。 (右)結果、#12ヨシムラスズキが序盤で首位に立つ。 S字コーナーのスタンドへ移動 (中)ヨシムラに続く2位を走行していた#634ハルクプロホンダだが、他車の転等に巻き込まれ大きく順位を落としてしまう。 (右)#2桜井ホンダの第2ライダー(腕章・赤)は高橋選手。 当初予定されていた選手が負傷した為急遽の出場で、桜井ホンダ使用のツナギが間に合わず他チーム使用のツナギを着用している。 (左)#12ヨシムラスズキの第3ライダー(腕章・白)は、青木宣篤選手。 (中)#18はラベレッツァスピードエクスターから出場のドゥカティ999R (右)画面奥はもう一台のドゥカティ。バナーレーシングのドゥカティ1098R(#27) (左)午後になった辺りから雨が降り始める。 路面が滑りやすいことを示す赤ストライプ付き黄旗(オイル旗)と、雨が降っていることを示すREDクロス旗が同時に出され、当該区間がウエットコンディションであることを示している。 (右)今大会唯一の女性ライダー、#221クレーバーウルフレーシングチーム(ヤマハ)の第3ライダー、マギャリー・ラングロワァ選手(フランス)登場。 (左)見つめ合う二人(違) ダンロップコーナーのスタンドへ移動…すると雨が激しく降ってきた こうなってくるとどうしようもないので、セーフティーカーが導入される。 (右)文字どうり鏡のようになってしまった路面を進む。
今月は選挙の月という事で、単純にこんなんにしてみました(^。^)
…と言う事で、早速ですが今日午後のJR安城駅(^。^)
(左)トヨタロングパスエクスプレス@EF210牽引 (中)EF210牽引のコンテナ列車。 気がつけば随分EF210が増殖してるなー。 (右)すれ違う311系。 快速用として増備されたが、現在は主に普通列車に使用されているよう。 で今日の本命。陸上自衛隊の輸送列車が到着。 牽引機はEF56のPF型だった。 (左)機関車の次位に連結されていたチキには、「行き」は戦車回収車が乗っていたらしいけど今日の「帰り」は空車だった。 (中)その他編成前半のチキには資材運搬車が搭載されていた。 (右)編成後半のトラには小型のブルドーザー等が搭載されていた。 当該列車は、後続の快速列車などを退避するため安城に暫く停車。 その間を利用して先回りしもう一度撮影する事に…。 「積荷」も珍しいのだけど、貨物列車といえばコンテナ列車が主流になって久しい中、チキやトラといった「黒い貨車」で組成された貨物列車という存在自体が珍しくなってしまった。 …と言う事で今度は熱田駅。 (左)特急「しらさき」用の633系電車が、熱田駅構内で折り返しの整備を行う為回送されてきた。 (右)EF65PF型が牽引する石灰輸送列車。 そうこうするうちに、例の輸送列車が熱田駅を通過。 (左)先ほど入線した633系@JR西日本とラッシュ時の出番まで「お昼寝」中の117系@JR東海に、名鉄2200系と3並び…チョット苦しいけどね。 (中・右)こちらも、夕ラッシュ時まで「お昼寝」中の117系電車。 最後にもう一枚EF210牽引のコンテナ列車。 今回の撮影でお世話になった皆様有り難うございました。 |
時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
デジカメ写真 陸の部
駐屯地祭等のアルバムです
*2012 陸自富士学校祭
・2011 伊丹駐屯地祭 ・2011 守山駐屯地祭 ・2011 富士総合火力演習 *2011 春日井駐屯地祭 *2010 キャンプ富士秋祭り *2010 今津駐屯地祭 *2010 陸自富士学校祭 *2010 武山駐屯地祭 *2010 久居駐屯地祭 *2010 駒門駐屯地祭 *2010 春日井駐屯地祭 ・2009 守山駐屯地祭 ・2009 今津駐屯地祭 ・2009 米海兵隊キャンプ富士夏祭 ・2009 富士総合火力演習 ・2009 信太山駐屯地祭 *2009 春日井駐屯地祭 *2008 守山駐屯地祭 *2008 今津駐屯地祭 *2008 陸自富士学校祭 ・2008 大津駐屯地祭 ・2008 久居駐屯地祭 *2007 桂駐屯地祭 *2007 キャンプ富士フレンドシップデー *2006 富士総合火力演習
デジカメ写真 海の部
艦艇一般公開等のアルバムです
*護衛艦「いせ」等一般公開@神戸
・海上自衛隊 呉地方隊展示訓練in大阪湾 ・護衛艦くらま 体験航海&一般公開@名古屋港 ・ミサイル艇はやぶさ 輸送艦のと 公開@七尾港 ・護衛艦ゆうぎり名古屋寄港 *2010 伊勢湾マリンフェスタ *2010 海自阪神基地キッズサマーフェスタ *2010 海上保安庁観閲式 *護衛艦「やまゆき」公開@堺&護衛艦「さわゆき」公開@神戸 *海保巡視船こじま&みずほ公開@名古屋港 *2009 横須賀グランドイルミネーション ・護衛艦ひゅうが公開@横浜 ・2009 清水みなと祭り ・2009 横須賀サマーフェスタ ・2009 海自阪神基地キッズサマーフェスタ ・2009 第1回名古屋港テロ対策合同訓練 ・砕氷艦しらせ公開@横須賀 ・呉基地探訪 ・横須賀軍港めぐり 他 ・舞鶴基地探訪 ・第41掃海隊名古屋寄港 *海自練習艦隊公開@大阪 *護衛艦おおなみ公開@名古屋 *海保練習船「こじま」公開@名古屋 *2008 横須賀グランドイルミネーション *訓練支援艦「くろべ」公開@名古屋 *潜水艦救難艦「ちはや」公開@堺 *掃海艇公開@松阪 *2008 清水みなと祭り *2008 海上保安庁観閲式 *輸送艦おおすみ公開@堺 *USCGバウトウェル名古屋寄港 *砕氷艦しらせ公開@名古屋 *日米横須賀基地同時公開 ・2006 自衛隊観艦式 *2006 護衛艦隊集合訓練@舞鶴 2005 伊勢湾マリンフェスタ ・その1 *その2 *ニュージーランド海軍「テ・マナ」他名古屋寄港 *オーストラリア海軍キャンベラ 名古屋寄港
デジカメ写真 空の部
航空祭等のアルバムです
*2012 横田友好祭
*2012 米海軍厚木基地春祭り ・2012 第1空挺団降下訓練始め ・2011 明野駐屯地航空祭 ・2011 小牧基地航空祭 ・2011 厚木基地フレンドシップデイ ・2011 横田基地友好祭 *2010 明野駐屯地航空祭 *2010 岐阜基地航空祭 *2010 エアフェスタ浜松 *2010 小牧基地航空祭 *2010 米海兵隊岩国基地友好祭 *2010 米海軍厚木基地桜祭り *2009 明野駐屯地航空祭 *2009 エア・フェスタ浜松 ・2009 小牧基地航空祭 ・2009 米空軍横田基地友好祭 *2009 米海兵隊岩国基地友好祭 *2009 米海軍厚木基地桜まつり *2008 岐阜基地航空祭 *2008 明野駐屯地航空祭 ・2008 松島基地航空祭 *2008 横田基地友好祭 *2007 白山分屯基地祭 ・T-1Bジェット練習機「初鷹」
デジカメ写真 鉄の部
鉄道及びその他のジャンルのアルバムです
*2012 WEC 富士6時間耐久レース
*2012 F1日本グランプリ *鈴鹿サーキット50周年アニバーサリーデー ・2011 F1日本グランプリ *2010 鈴鹿8耐 *2010 名古屋市消防出初式 *2009 三重県総合防災訓練 ・2009 鈴鹿8耐 ・2009 名古屋市消防出初式 *2009 愛知県警察視閲式 ・雪の名鉄岐阜市内線 など
リンク集
いつもお世話になっております。
最新記事
(01/01)
(10/27)
(09/20)
(08/10)
(07/21)
(06/03)
(05/12)
(05/10)
(04/03)
(04/01)
最新コメント
[06/25 Shiba2]
[06/23 Shiba2]
[06/22 Shiba2]
[06/21 Shiba2]
[06/02 Shiba2]
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
御来訪多謝
プロフィール
HN:
ちゃりんこジョニー
性別:
男性
職業:
近鉄難民
趣味:
軍ヲタ・鉄ヲタ・アニヲタ
自己紹介:
・主な撮影器材
ニコン D90 ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VRII ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) トキナ AF SD 400mm F5.6 シグマ 170-500mm F5-6.3DG ペンタックス Optio W90 ・主な兵装 AK-47/P-90/89式小銃(以上東京マルイ製電動ガン) ベレッタM9(KSC製ガスブローバック) ・支持球団 大阪近鉄バファローズ
口上
・当ブログにお越し戴き有り難うございます。
駄文と駄写真を連ねただけの、暮らしに役立たない情報満載なブログですが、お気楽に御覧頂ければ幸いです。 ・コメント及びトラックバックは管理者の承認の後公開されます。 ・コメント及びトラックバックのうち、宣伝目的のみで内容を伴っていない物、その他管理者が不適当と判断したものは削除対象です。 ・2007年7月までの日記は、こちらを御覧ください ・当ブログはリンクフリーですが、宜しければ相互リンクさせてもらいたいので、その旨御連絡いただけると嬉しいです。 ・リンク用のバナーも用意しましたので、宜しければお使いください。 ・本ブログの文章及び添付した写真等は私ちゃりんこジョニーの著作物であり、他のサイト・掲示板及びブログ等への無断転載を禁じる。 特に、かつては「中華人民共和国萬歳」現在は「異常な愛情」と言う名のパクりブログを運営している、支那人窃盗常習犯sunbinsiftに対しては強く抗議する。
広告
|