または私は如何にして心配するのを止めて兵器を愛するようになったか
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
続いて、地震の混乱に乗じて何者かが化学物質の貯蔵施設に於いて化学テロを行ったと言う想定の訓練ヘ…
(左)先頭を行くパトカーには、防護服を着用した警察官が乗車している。 (中)四日市消防の消防車など (右)志摩消防の救急車 (左)奥伊勢消防署の消防車から機材を降ろす (中)画面左では除染用のエアテントを組み立て中、画面中央では与圧式防護服を着用中、画面右では現場指揮本部を設営中。 (右)防護服を着用した消防士が、伊勢消防の消防車より担架を下ろす (左)ホットゾーン(汚染区域)への進入は与圧式防護服を着用した人のみで行う。 オレンジ色の防護服は消防の救出部隊。 (中)青色の防護服は警察官のよう。 原因物質を回収するための容器等を携行している。 (右)救出した要救助者に続き消防士がホットゾーンより出ようとしている。 ホットゾーンから退出するには、必ず除染作業を受けなければならない。 (左)現場の除染作業に向かう消防士。 汚染物質が取り除かれたからか、与圧式ではない防護服のみを着用。 (中)訓練を終えて退場する四日市消防の消防車。 (右)同じくトラック(機材運搬車…とでも言うのかな?) ライフライン復旧の訓練もあった。 写真は中部電力の作業車が(仮の?)電柱を立てている所。 訓練の最後は火災を想定した一斉放水。 (左)訓練参加の各車が進入してくる (中)伊賀消防のポンプ車 (右)「現場」付近に消防水利が無い為、水源よりホースを延長する。 (左)伊賀消防のホンプ車が、途中で中継(と言う表現でいいのかな?)をしていた。 (右)放水中。 火災鎮火をもって全ての訓練が終了。 (左)会場外に居た四日市消防の水タンク車。 (右)消防水利より水を汲み上げていた四日市消防のポンプ車。 ともに、放水用の水を提供していたよう。 当日お世話になった皆さん有難うございました。 PR (左)軽装甲機動車を先頭に陸自の災害派遣部隊がやって来た (中)82式指揮通信車も登場 (右)救出活動が始まる (左)四日市消防の救助工作車が退場する (中・右)四日市港ポートビルに取り残された要救助者を吊り上げて救出した空自のUH-60Jが着陸し、要救助者を下ろす。 手前で撮影している人は空自の隊員さんかな? (左)警察の救助隊(機動隊)が登場 (中)愛知県警のウニモグも加わっていた。 このメルセデス製の高性能四輪駆動車は、実際に三重県下の水害などにも出動しているそう。 (右)陸自の救急車が、救出した要救助者を搬送する。 (左)某国営放送のボンクラスタッフが陸自部隊の移動を妨げていた。 実際の災害現場でも、マスコミが救助活動を妨げる場面が多々有るであろう事は想像に難くない… (中)撤収する軽装甲機動車と高機動車 (右)撤収する指揮通信車 (左)医師を空輸して着陸する三重県の防災ヘリ「みえ」(ベル412EP)…なのだけど、この機体は本来の「みえ」では無く中日本航空所有のもの。 定期検査か何かの間、「代車」として使っているのかな? (中・右)警察による救出活動 (左)津消防の指揮車を先頭に、消防の救出部隊登場。 ドアには藤堂高虎の兜が描かれている。 (中)鳥羽消防の消防車(救助車?) (右)名張消防の救助工作車 (左)現場指揮本部設置中 (中)消防団と協力して救出中 (右)救出後の車両は、救援部隊の移動の妨げになるとしてレッカーされて行った。 天井が特殊工具により切開されている。 つづく
この日は三重県四日市市の埋立地にて開催された、三重県の総合防災訓練を見学してきました。
(左)会場にて展示されていた三重県の災害対策支援車。 大規模災害時に於いて現場での指揮支援拠点として使用できるそう。 (中)陸自の野外炊事車。ボランティアと共同で「炊き出し」を実施していた。 (右)陸自の救急車と野外手術システム 三重県北部を震源地とした大地震が発生との想定で訓練開始。 地元消防団の車両が被害状況を確認する 消防団による救出活動が始まる 岐阜県警のメガクルーザーと三重県警のトライアルバイク被害状況を確認する。 メガクルーザーは自衛隊が使用している高機動車の民生型。 (左)陸自のUH-1Jが上空より被害状況を偵察 (中)その後着陸して先遣隊を降ろす (右)陸自の偵察バイクがやって来た (左)消防による救助活動開始。 先頭を行くのは四日市消防の救助工作車。 (中)四日市消防の救急車。 ドアに描かれているのは、地元のからくり人形「大入道」をモチーフにした四日市市のマスコットキャラクター「こにゅうどうくん」。 (右)救出した要救助者を搬送する (左)陸自のCH-47JAが飛来。 機首にFLIRが付いてる? (中)パジェロを降ろす (右)久居駐屯地の33普通科連隊の車両だった 倒壊した建物より、ストレッチャーに固定した要救助者を、ロープにて地上に降ろしている。 つづく。
米海軍横須賀基地の一般公開レポート後半は、CVN73米原子力空母「ジョージ・ワシントン」の公開の模様等です…が、途中からカメラの設定が妙なことになったらしく、一部写真が画像を調整してもお見苦しいのはご勘弁ね。
(左)LCC19揚陸指揮艦…と言うか第7艦隊旗艦「ブルーリッジ」 (右)DDG56駆逐艦「ジョン・S・マケイン」 (左)「ジョージ・ワシントン」の接岸しているバース12へ到達 (中)階段にて早速艦内(ハンガーデッキ)へ。 入ってすぐの所には、巨大な日米の国旗が掲げられていた。 (右)航空機用エレベータの開口部より「ブルーリッジ」を望む (左)ハンガーデッキの後部に掲げられていた、独立当時(つまり、ジョージ・ワシントンが大統領だった頃)のアメリカ国旗。 州の数を示す13個の星が円形に配置されている。 (中)航空機用エレベータでフライトデッキへ。 艦尾に掲げられているアメリカ国旗は当然現在のもの(^。^) (右)フライトデッキ後端付近から前方を望む。 この頃から雨が本格的に降り出していた。 (左)原子力艦なのでアイランド(艦橋)後部には煙突が無い。 マストはステルス性を考慮した形状をしている。 (中)LSO(着艦誘導士官)プラットホーム。 航空機が突っ込んできた時の避難用に、バスケット状の物が用意されている。 (右)カバーがかかっているけど、航空機が適正な進入角で着艦出来るように誘導するフレネル・レンズ光学着艦システム。 フライトデッキ上には、ハンドリングトレーニングに用いる、退役した(つまりスクラップの)F/A-18が置かれてあった。 (左)フライトデッキ前半部分では補修工事が行われているらしく立ち入り禁止。 作業用なのか大きな天幕が張られていた。 (中)Mo.3及び4カタパルトのシャトル。 (右)甲板上で用いる、独特な形をしたクレーン車。 (左)アイランドを見上げる (右)艦番号「73」 傍らの黄色い注意書きには「ジェット排気及びプロペラとローターに注意せよ」とある。 (左)レスキュー用の各種機材 手前の星条旗模様の棒状のものは、航空機牽引用のロードバー。 (右)牽引車 「ジョージ・ワシントン」より撮影した各艦艇 (左)「ブルーリッジ」 (中)「ジョン・S・マケイン」 (右)「カウペンス」と「ひゅうが」 見学を終えて下艦し、埠頭よりアイランドを見上げる。 雨及び寒さが厳しくなってきた為、暗くなってからのイルミネーション撮影は断念しこれにて撤収しました。 当日お世話になった皆様有難うございました。
昨日厚木基地の第五空母航空団(CVW-5)へ、3つ目のスーパーホーネット飛行隊としてVFA-115「EAGLES」が飛来したとの事なので、便乗してストックの写真を何枚か引っ張り出して見ました。(…って大半の写真が再掲だと思うけどナー(^。^;))
イーグルスは、かつてはVA-115の部隊名でA-6Eイントルーダーを装備し、CVW-5の一員だった、と言うことでまずは95年の厚木WINGSで撮影した写真… 地上展示されていたCAG機 飛行展示へ向けて離陸するところ 95年の浜松基地航空祭にて (左)帰投のためパイロットが乗り込む (右)帰投時に一緒に飛来していたF-14Aとフライパスを行った VFA-115と交替で帰国するというVFA-192「GOLDEN DRAGONS」の写真もドゾ 2003年の厚木基地盆踊りにて展示されていたCAG機。 (左)2006年の厚木基地桜まつりにて展示されていたCAG機。 2003年の時とはデザインが変わっていいる。垂直尾翼の衝突防止灯がドラゴンの目玉になっているのがユニーク。 (右)同じく2006年の厚木基地桜まつりにて撮影した、通常のロービジ機。 (左)2007年の海自厚木基地チビヤンに展示されていたCAG機。前年からはデザインを一新している。 (右)垂直尾翼の間に有るエアブレーキには星条旗が書き込まれていた。厚木基地桜まつりにて撮影。 2009年の厚木基地桜まつりにて。
この日は米海軍横須賀基地の一般公開へ行って来ました。
…と言う事で、今年何度目だ?なヴェルニー公園。 (左)ハーバーマスターピアEastに米海軍の「ホイットビー・アイランド」級ドッグ型揚陸艦LSD46「トーテュガ」が居た (中)バース2に居た米海軍のアーレイバーク級駆逐艦(イージス艦)DDG85「マクキャンベル」 (右)海自吉倉桟橋には輸送艦「しもきた」等が居た 正門にて手荷物検査を受けて「ベース」内へ (左)基地内ではゴルフ場に有るような電動のカートが移動手段として用いられているが、この車両にはハマー風の車体が被せられてあった。 (中)基地警備の米兵と警備犬 (右)海自の「おやしお」型潜水艦が入港してくる所が見えた 先ずは、バース6似て公開されていた海自のヘリコプター搭載護衛艦DDH181「ひゅうが」より見学。 最近の横須賀基地公開では、日米双方の艦が相手方の基地に「相互乗り入れ」して公開しているケースが多い。 …って、「ひゅうが」の場合は海自側の「ひゅうが」型用埠頭の完成が遅れているため、今の所専ら米軍側に居候しているんだけどね。 (左)格納庫甲板にはクリスマスツリー等が飾ってあった (中)飛行甲板に上がる (右)二つ桜のプレートが掲げられた艦橋には、「電灯艦飾」ではなく「イルミネーション」の準備がしてあった。 (左)20mmCIWS (中)記念撮影用に、各種装備を着用した隊員さんが集合していた。 (右)消防車 (左・中)ハンドリングトレーニング用のSH-60J「ひゅうが181」(退役済みの機体) こちらも「イルミネーション」の準備がしてある。 (右)97式短魚雷の模擬弾が弾薬用のエレベータに乗せられた状態で展示されていた。 (左)飛行甲板後部にあるVLS。 (中)12.7mm重機関銃とその銃座 (右)重機関銃に記入されていたレタリング 「ひゅうが」飛行甲板より撮影した各艦艇。 (左)バース12にて一般公開していた、米海軍の「ニミッツ」級原子力空母CVN73「ジョージ・ワシントン」。 飛行甲板前半部は「工事中」のよう。 (右)チョット苦しいけど、ハーバーマスターピアEastのドッグ型揚陸艦「」と海自輸送艦「しもきた」との並び。 「ひゅうが」の隣バース5には、米海軍の「タイコンデロガ」級巡洋艦(イージス艦)CG63「カウペンス」が居た (左)艦橋前部には、牛の角が掲げられてあった。 ちなみに「カウペンス」とは米独立戦争「カウペンスの戦い」に因む。 「カウペンス」の意味は「牛の放牧場」。 (中)艦中央部の20mmCIWSとデコイ発射装置(対艦ミサイル用・四角い箱状のもの) (右)25mm機関砲。遠隔操作似て照準するタイプかな? (左)後部のVLSと5インチ砲。 「タイコンデロガ」級は艦前後にそれぞれ5インチ砲1門と64セルのVLSを装備している。 (右)上部構造物などを後方から。 「タイコンデロガ」級は格納庫と飛行甲板を有しヘリ×2機を運用できる。 イージス艦のシンボルである8角形のフェイズドアレイレーダーは、格納庫上部に3面、艦橋前面に1面を装備し四方をカバーしている。 つづく。 |
時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
デジカメ写真 陸の部
駐屯地祭等のアルバムです
*2012 陸自富士学校祭
・2011 伊丹駐屯地祭 ・2011 守山駐屯地祭 ・2011 富士総合火力演習 *2011 春日井駐屯地祭 *2010 キャンプ富士秋祭り *2010 今津駐屯地祭 *2010 陸自富士学校祭 *2010 武山駐屯地祭 *2010 久居駐屯地祭 *2010 駒門駐屯地祭 *2010 春日井駐屯地祭 ・2009 守山駐屯地祭 ・2009 今津駐屯地祭 ・2009 米海兵隊キャンプ富士夏祭 ・2009 富士総合火力演習 ・2009 信太山駐屯地祭 *2009 春日井駐屯地祭 *2008 守山駐屯地祭 *2008 今津駐屯地祭 *2008 陸自富士学校祭 ・2008 大津駐屯地祭 ・2008 久居駐屯地祭 *2007 桂駐屯地祭 *2007 キャンプ富士フレンドシップデー *2006 富士総合火力演習
デジカメ写真 海の部
艦艇一般公開等のアルバムです
*護衛艦「いせ」等一般公開@神戸
・海上自衛隊 呉地方隊展示訓練in大阪湾 ・護衛艦くらま 体験航海&一般公開@名古屋港 ・ミサイル艇はやぶさ 輸送艦のと 公開@七尾港 ・護衛艦ゆうぎり名古屋寄港 *2010 伊勢湾マリンフェスタ *2010 海自阪神基地キッズサマーフェスタ *2010 海上保安庁観閲式 *護衛艦「やまゆき」公開@堺&護衛艦「さわゆき」公開@神戸 *海保巡視船こじま&みずほ公開@名古屋港 *2009 横須賀グランドイルミネーション ・護衛艦ひゅうが公開@横浜 ・2009 清水みなと祭り ・2009 横須賀サマーフェスタ ・2009 海自阪神基地キッズサマーフェスタ ・2009 第1回名古屋港テロ対策合同訓練 ・砕氷艦しらせ公開@横須賀 ・呉基地探訪 ・横須賀軍港めぐり 他 ・舞鶴基地探訪 ・第41掃海隊名古屋寄港 *海自練習艦隊公開@大阪 *護衛艦おおなみ公開@名古屋 *海保練習船「こじま」公開@名古屋 *2008 横須賀グランドイルミネーション *訓練支援艦「くろべ」公開@名古屋 *潜水艦救難艦「ちはや」公開@堺 *掃海艇公開@松阪 *2008 清水みなと祭り *2008 海上保安庁観閲式 *輸送艦おおすみ公開@堺 *USCGバウトウェル名古屋寄港 *砕氷艦しらせ公開@名古屋 *日米横須賀基地同時公開 ・2006 自衛隊観艦式 *2006 護衛艦隊集合訓練@舞鶴 2005 伊勢湾マリンフェスタ ・その1 *その2 *ニュージーランド海軍「テ・マナ」他名古屋寄港 *オーストラリア海軍キャンベラ 名古屋寄港
デジカメ写真 空の部
航空祭等のアルバムです
*2012 横田友好祭
*2012 米海軍厚木基地春祭り ・2012 第1空挺団降下訓練始め ・2011 明野駐屯地航空祭 ・2011 小牧基地航空祭 ・2011 厚木基地フレンドシップデイ ・2011 横田基地友好祭 *2010 明野駐屯地航空祭 *2010 岐阜基地航空祭 *2010 エアフェスタ浜松 *2010 小牧基地航空祭 *2010 米海兵隊岩国基地友好祭 *2010 米海軍厚木基地桜祭り *2009 明野駐屯地航空祭 *2009 エア・フェスタ浜松 ・2009 小牧基地航空祭 ・2009 米空軍横田基地友好祭 *2009 米海兵隊岩国基地友好祭 *2009 米海軍厚木基地桜まつり *2008 岐阜基地航空祭 *2008 明野駐屯地航空祭 ・2008 松島基地航空祭 *2008 横田基地友好祭 *2007 白山分屯基地祭 ・T-1Bジェット練習機「初鷹」
デジカメ写真 鉄の部
鉄道及びその他のジャンルのアルバムです
*2012 WEC 富士6時間耐久レース
*2012 F1日本グランプリ *鈴鹿サーキット50周年アニバーサリーデー ・2011 F1日本グランプリ *2010 鈴鹿8耐 *2010 名古屋市消防出初式 *2009 三重県総合防災訓練 ・2009 鈴鹿8耐 ・2009 名古屋市消防出初式 *2009 愛知県警察視閲式 ・雪の名鉄岐阜市内線 など
リンク集
いつもお世話になっております。
最新記事
(01/01)
(10/27)
(09/20)
(08/10)
(07/21)
(06/03)
(05/12)
(05/10)
(04/03)
(04/01)
最新コメント
[06/25 Shiba2]
[06/23 Shiba2]
[06/22 Shiba2]
[06/21 Shiba2]
[06/02 Shiba2]
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
御来訪多謝
プロフィール
HN:
ちゃりんこジョニー
性別:
男性
職業:
近鉄難民
趣味:
軍ヲタ・鉄ヲタ・アニヲタ
自己紹介:
・主な撮影器材
ニコン D90 ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VRII ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) トキナ AF SD 400mm F5.6 シグマ 170-500mm F5-6.3DG ペンタックス Optio W90 ・主な兵装 AK-47/P-90/89式小銃(以上東京マルイ製電動ガン) ベレッタM9(KSC製ガスブローバック) ・支持球団 大阪近鉄バファローズ
口上
・当ブログにお越し戴き有り難うございます。
駄文と駄写真を連ねただけの、暮らしに役立たない情報満載なブログですが、お気楽に御覧頂ければ幸いです。 ・コメント及びトラックバックは管理者の承認の後公開されます。 ・コメント及びトラックバックのうち、宣伝目的のみで内容を伴っていない物、その他管理者が不適当と判断したものは削除対象です。 ・2007年7月までの日記は、こちらを御覧ください ・当ブログはリンクフリーですが、宜しければ相互リンクさせてもらいたいので、その旨御連絡いただけると嬉しいです。 ・リンク用のバナーも用意しましたので、宜しければお使いください。 ・本ブログの文章及び添付した写真等は私ちゃりんこジョニーの著作物であり、他のサイト・掲示板及びブログ等への無断転載を禁じる。 特に、かつては「中華人民共和国萬歳」現在は「異常な愛情」と言う名のパクりブログを運営している、支那人窃盗常習犯sunbinsiftに対しては強く抗議する。
広告
|