または私は如何にして心配するのを止めて兵器を愛するようになったか
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一年の計は元旦にあり…と言う事で引き続き正月早々の京阪撮影レポートです(なんのこっちゃ!(^。^))
複々線のS字コーナーでお馴染大和田駅へ移動。 (左)8030型(旧3000系、現在は8000系に編入)ようやく登場(^。^) (中)大和田を通過してゆく6000系の中之島行き急行 (右)同じく8000系新塗装車の出町柳行き特急。 特急と急行双方に使用される3扉転換クロスシート車9000系。 (左)新塗装車も登場している。 (右)旧塗装車はグリーン濃淡の普通車用塗装に水色の帯が追加された塗装だった。 (左)3000系と8000系の擦れ違い。 (右)1500系更新車の新塗装車。 (左・中)8030型が淀屋橋から戻ってきた。 (右)3000系の出町柳行き急行を撮影して次の場所へ転進。 中書島駅へ移動。 1500系更新車と8000系が擦れ違う。 この駅からは宇治線が分岐している。 (左)宇治駅へ向かう2800系 (右)三条へ到着した2800系。 こちらの編成は車掌側の正面窓が二段のままで3よく原型を残していた。 (左)中書島へ到着した8030型の特急。 (右)通過列車用に比較的大きなカント(線路の傾斜)が付いた本線上に停車する。 かつては大阪(京橋)-京都(七条)間はノンストップだった京阪特急だが、攻勢を強めるJRの新快速に速度面では太刀打ちできない為、途中の停車駅を増やし乗客を「拾う」作用方針転換を余儀なくされた。 (左)7200系新塗装車の淀屋橋行き特急。 (右)2200系新塗装車の中之島行き普通。 3000系の淀屋橋行き急行。 …と言う事でこれまた一通り撮れたので、次の目的地へと転進! PR
元旦と1/2は「大阪冬の陣」と言う事で、関西私鉄各線を回ってきました。
・初日の出暴走(違) (左)早朝のアーバンライナーに乗り、車内より初日の出を拝みつつ大阪を目指す。 (右)難波へ到着。引き上げてゆくアーバンライナーを見送る。 ・シマへ行こう まずは昨年10/19に開業した京阪中之島線に乗ってみようと、地下鉄四つ橋線に乗り継ぎ肥後橋駅へ下車し連絡通路が繋がっている中之島線の渡辺橋駅へ。 中之島線の新駅のうち、他線に連絡しているのはこの渡辺橋駅のみで、つまり中之島線は大都市の都心部に有りながら鉄道的には「陸の孤島」だった場所に引かれていると言う事。 (左)渡辺橋駅コンコースに置かれていたイヌクシュク記念碑。 イヌシュクとは岩や木を人が手を伸ばした形に配置するイヌイット(カナダの原住民)のオブジェで。中之島線各駅の内装にカナダ杉が使用されていることから、有効の記念碑として関西カナダビジネスアソシエーションより贈られた物だそう。 (中)折角なので始発の中之島から乗車しようと、一旦地上に出る。 (右)堂島川ぞいにブラブラと1区間分歩き中之島駅を目指す。 (左)中之島駅に到着。 (中)階段の手すりは波型(?) 「いちびって」このような形になっているのではなく、階段を上下する際に手すりに垂直に力がかかるようにこのような形になっているのだそう。 (右)改札口付近の内装には、中之島線各駅共通の難燃木材と、水(川)を表現したガラスが用いられていた。 元旦のビジネス/官庁街に程近い駅と言う事で、お客さんの数はそれなり? ホームに下りる (左)新塗装の2200系が停まっていた。 (中・右)車止めの先には、トンネル工事に用いられたシールドカッターを利用したモニュメントが設置されている。 将来的にはこの先、西九条~桜島~夢州~南港方面への延伸や、阪神ヘの直通運転を構想しているそう。 (左)ホームにはもう一つ、「坂陽日日新」(はんようにちにちあらたなリ)と記された石碑があった。 (中)木材の壁をヘッドライトで照らしつつ、電車が進入してきた。 右手に見える切り欠き式の3番ホームは快速急行用だが、この日はお正月の特別ダイヤにて運行されていたため快速急行の運転はなく閉鎖されていた。 (右)やってきたのは片側5扉のユニークな通勤電車5000系。先頭はゾロ目の5555号車。 (左)中之島線に直通する快速急行用に新造された3000系だが、この日は「急行」として運用されていた。 (右)車内はこんな感じ。2+1の転換クロスシートが並ぶ。 複々線区間の土居駅へ移動し撮影。 (左)通常ダイヤでは見られない(と思われる)3000系の淀屋橋行き急行。 この日は正月ダイヤにつき10おきに特急/急行/普通が各一本運転されるパターンで運転されており。特急は淀屋橋発着、急行と普通は淀屋橋と中之島発着の物が交互に運転されていた。 (右)7200系の淀屋橋行き急行 (左)8000系特急の新塗装車と旧塗装車が擦れ違う。(画面右手の電車が新塗装) 京阪では中之島線開業を期して、本線系の電車の塗装変更を進めている。 (右)2800系の回送列車。 つづく。
出初式レポート後篇は、消防訓練(展示訓練)編です。
消防訓練前段は、大規模震災が発生したとして各種レスキューの状況を展示。 (左)名古屋市消防本部の指揮車が登場 (右)上空より航空偵察を実施する名古屋市消防局の2機のドーファン「なごや2」(手前)と「なごや」 JA758A「なごや」(アエロスパシアルAS365N3ドーファン)が海上の要救助者を吊り上げる。 (中)後方に「なごや2」が見える 各種消防車両が出動 (右)防護服を着た隊員さんもいた。 (左)会場中央の「現場」 (右)カッターで障害物を切断中 (左)救助した負傷者をJA6779「なごや2」(アエロスパシアルAS365N2ドーファン)がストレッチャーごと吊り上げ。 (右)離脱してゆく「なごや2」 消防訓練後段は一斉放水。 マギルスのはしご車が展開中 合図と共に放水開始。水の着色には環境に影響のないものを使用しているとのこと。 (左・右)名古屋市の「金竜」と海保の「しらいと」や消防団の可搬式ポンプ等も参加していた。 (左)一斉放水終了後。会場正面の海上でホバリングしていた消防ヘリは北へ向けてブレイクしていった。 (右)参列者及び市民に向けて敬礼。客席ではおチビさんが答礼中 (^。^) 埠頭の一角に設けられていた「ふれあい広場」では消防車両の展示等が実施されていた。 (左)はしご車 (中)ポンプ車 (右)高規格型救急車 最後になりましたが、当日現地にてお世話になった皆様有難う御座いました。 本投稿及び添付した写真は私ちゃりんこジョニーの著作物であり、他のサイト・掲示板及びブログ等への無断転載を禁じる。 特に、かつては「中華人民共和国萬歳」現在は「異常な愛情」と言う名のパクりブログを運営している、支那人窃盗常習犯sunbinsiftに対しては強く抗議する。
例年通名古屋港ガーデン埠頭にて開催されました。
今回は何時もと違うところから撮影しようと言う事で、ガーデン埠頭の展望台に陣取ってみました。 (左)今年も参加の海保消防艇「しらいと」が名古屋海上保安署のある方向から登場。 手前の埠頭には出初式参加の消防車両が集結中。 対岸の埠頭には輸出されるのだろうか中古のレールバスが見える。 (右)名古屋市消防局の消防艇「飛竜」 名古屋市消防局の消防艇「金竜」 手前の埠頭では、式典参加の消防団員の皆さんが集合中。 (左)登壇する松原名古屋市長。 (右)巡閲から戻った名古屋市長。 オープンカーに同乗しているのは名古屋城開府400周年記念のキャラクター「はち丸」君。 エライ人の挨拶に続き、式典のシメは万歳三唱。 続いて分列行進… …の準備をしている間に消防ヘリのデモフライトが有った。 デモフライトを実施したのは、名古屋市消防局のJA6779「なごや2」(アエロスパシアルAS365N2ドーファン)。 ホバリングを主体としたデモフライトを実施した。 デモフライトに続き、徒歩部隊及び車両等の分列行進開始。 (左)消防団員の皆さんの分列行進。 (右)続いて消防車両の分列行進。写真は新旧の救助車。 救助車とはレスキュー用の機材を搭載した消防車で、ポンプなども搭載しているので通常の消火活動にも従事できる。 手前のサンルーフ付きの車両の方が新型。 はしご車の分列行進。 どちらも比較的長いはしごを装備してそうな車両。 特殊部隊(車両)の分列行進。 (左)メルセデス・ベンツの高性能四輪駆動車ウニモグ。 障害物除去用の鍬を装備している。 (右)この車両は何やろ? 荷台のコンテナ状のものを降ろしてどうこう…って車両みたいだけど…。 高規格型の救急車の分列行進もあった。 分列行進の最後はハイパーレスキュー隊の車両。 (左)ハイパーレスキュー隊のクレーン車。 消防艇も同時に分列行進しており、画面奥には先頭を行く「飛竜」が写っている。 (右)大型ブロワー車と「金竜」 さらにこのタイミングで消防ヘリの編隊も会場上空に進入。 ハイパーレスキュー隊+消防艇+消防ヘリの同時進入による飽和攻撃は正直ツラかった…(^_^;) (左)今回は3機のヘリが飛来した。 手前から「なごや2」/JA758A「なごや」(アエロスパシアルAS365N3ドーファン)/愛知県の防災ヘリ「わかしゃち」 (右)愛知県の防災ヘリJA6792「わかしゃち」(ベル412EP) 消防艇の分列行進の殿を務めていた、海上保安庁名古屋海上保安署の消防艇FN04「しらいと」。 乗員の皆さんが登舷礼をしている。 後方には埠頭沖にて警備をしていた愛知県警の警備艇が見える。 つづく。 本投稿及び添付した写真は私ちゃりんこジョニーの著作物であり、他のサイト・掲示板及びブログ等への無断転載を禁じる。 特に、かつては「中華人民共和国萬歳」現在は「異常な愛情」と言う名のパクりブログを運営している、支那人窃盗常習犯sunbinsiftに対しては強く抗議する。 小型双発、最新の騒音基準値以下等を条件として進められていた海上自衛隊次期回転翼練習機選定作業は、機体価格の他、各種の機能・性能・維持経費等を含めた総合評価落札方式により、ユーロコプターのEC135T2+に決定された旨昨日防衛省より発表が有った。 EC135はMBB(メッサーシュミット、ヘリ部門は後にアエロスパシアルのそれと合併しユーロコプターに)が開発した小型の双発ヘリで、世界各国で軍/警察/民間用として実績があり、日本でも既に民間用やドクターヘリ等として実績がある。 「対抗馬」は日本では各地の警察用等として実績の有るアグスタA109Eだった。 今回の結果は、陸自のOH-6D後継機選定にも影響が有ったりするんでしょうかね? 本投稿及び添付した写真は私ちゃりんこジョニーの著作物であり、他のサイト・掲示板及びブログ等への無断転載を禁じる。 特に、かつては「中華人民共和国萬歳」現在は「異常な愛情」と言う名のパクりブログを運営している、支那人窃盗常習犯sunbinsiftに対しては強く抗議する。
その1に引き続き近鉄大阪線の「青山越え」区間で撮影してきた写真です。
写真は伊賀神戸駅で行き交う急行と普通。 特急銀座と呼ばれるこの区間だが、長躯大阪-伊勢間を結ぶ急行や区間運転の普通等により、ローカル輸送もしっかり行われている。 (左)「スナックカー」6連の特急。 「スナックカー」には4連と2連が有り、それぞれを単独または複数編成連結する事で、線区や運転時間による需要の増減に柔軟に対応している。 (右)12410系または12600系「サニーカー」と「スナックカー」を連ねた特急。 「サニーカー」は「スナックカー」のマイナーチェンジ型として登場したが、外観はその後登場した30000系「ビスタカーIII」の原型となっている。 (左)21000系「アーバンライナーPLUS」。 「アーバンライナー」は近年行われた更新工事により、「アーバンライナーNEXT」と同様の車内設備になっている。 (中)21020系「アーバンライナーNEXT」 (右)23000系「伊勢志摩ライナー」。 需要の変化に伴い、最近は伊勢志摩系統以外の特急にも使用されている。 (左)5100系以下6連の普通。(名張までは急行) JR西日本221系電車など、各地で快速用電車として使用されている3扉転換クロスシート車の始祖とも言える電車だが。ラッシュ時の収容力に難があるため、現在は名古屋線系統にその多くが配置されている。 (右)5820系。近鉄の新世代通勤型車両「シリーズ21」のLCカーバージョン。 LCカーとは座席を90°回転させる事により、ラッシュ時はロングシート車、その他の時間帯はクロスシート車として使用できる車両の事。 この電車に乗って次の撮影場所へ移動する。 この電車の終着である青山町駅にて。 折り返しのため引き上げ線に入った5820系の横を22000系「ACE」+「ビスタEX」の特急が通過してゆく。 西青山駅にて下車。 この駅は直ぐ横を国道が通っている物の、周りには民家等は見当たらないいわば「秘境駅」で、利用客の多くは青山高原へのハイキング客だと思われるので、時折小雪のちらつく大晦日とあってはワタシの他に利用客などある筈が…と思ったら、撮影中に地元の人なのか年配の男性が一名中川方面行きの電車に乗って行ってビックリ。 (左)この駅に降りた理由は、昭和50年に複線化のため廃止された旧青山峠越えルートの廃線跡の一部を利用したハイキングコースを歩いてみる為。 写真は駅前に有ったハイキングコースへの案内看板。看板の指示に従い、階段を登って旧線跡へ出る。 (右)ハイキングコースとなった旧線跡より西青山駅を通過する特急を撮る。 旧線跡を歩いてみる。 (左・中)線路等は撤去されていた物の、架線柱の一部は近鉄用の送電線を支える為残されている。 (右)少し歩くと乗馬クラブに突き当たる形で廃線跡のハイキングコースは終了。2階建てのクラブハウスが建っている所が、(旧)西青山駅のホームの跡らしい。(ホームを土台にして経っているそう) 乗馬クラブ脇へとそれるハイキングコースを辿ると笠取山レーダーサイトが所在する青山高原へと行ける筈だが、そこまでする気力も体力も時間も(ついでに言えば行くつもりも(^_^;))なく。ましてはハイキングコースではない山間部の廃線跡を辿るなんてキケンな真似は出来ないので(「遭難」でもしたらシャレにならん!)、来た道を引き返し西青山駅へ。 西青山駅で撮影。 (左)(新)青山トンネルを出て「シリーズ21」と擦れ違う「アーバンライナーPLUS」。 (新)青山トンネルは近鉄大阪線で唯一残った単線区間であった上津-中川間複線化のために掘られたトンネルで、1975(昭50)年11月に開通。全長は5,652mで、日本の大手私鉄では最長の山岳トンネルである。 (右)青山トンネルを出てきた「スナックカー」。 通常の架線とトンネル内の剛体架線との切り替えの為、坑口付近には狭い間隔で架線柱が並んでいる。 青山トンネルと垣内トンネル(1165m)を挟んで反対側に有る東青山駅へと移動。 (左)「ビスタEX」と「ACE」の特急が通過してゆく (右)同じく「アーバンライナーPLUS」 (左)折り返しのため引き上げ線に入った普通の横を「アーバンライナーNEXT」が通過してゆく。 (右)中川行き普通として渡り線を渡り上り線へと進入。 東青山駅も周りに人家が見当たらない駅だが、駅前には「四季のさと」と言う公園がある。 駅名票の後方「四季のさと」の看板の有る辺りは近鉄の旧線跡で、単線であった同区間にあって列車の行き違いが可能だった垣内(かいと)信号所が所在していた。 1971(昭46)年11月25日15時58分頃。ATS故障とそれに伴う対応のまずさから、ノーブレーキ状態に陥った上り名古屋行き特急は下り急勾配を暴走。画面右手方向に有った垣内信号所の出発信号(「赤」を現示)及び安全側線へのポイントを120km/h以上の速度で突破し、単線区間である総谷トンネル内に突っ込む形で脱線転覆。さらにそこへ下り大阪/京都行き特急が通りかかり、運転士は異常を察知し急ブレーキをかけるも間に合わず正面衝突。下り列車の運転士等乗員3名を含む死者25名・重軽傷者227名を出す大惨事を引き起こしてしまう。(※) この事故を契機として、かねてから計画されていた青山峠越え区間の複線化を前倒しして実施する事となり、昭和50年11月に現在のルートが完成した。「特急銀座」の忘れてはならない歴史の一部である。 ※この事故の救援には、久居駐屯地の第33普通科連隊も出動している。
・1/17-18 F-2&F-15地上展示@浜松広報館
1術校にて整備員養成の教材として用いられているF-2及びF-15を、広報館北側のエプロンにて地上展示するとのこと。 時刻は両日とも 10:00~15:00の予定。 ・1/31-2/1 護衛艦一般公開@名古屋港 入港艦艇: DD111「おおなみ」 DD102「はるさめ」 公開時間:1/31 13:30~16:30 2/1 09:00~11:30 13:30~16:30 ※ただし「はるさめ」の公開は2/1午後のみ 公開場所:名古屋港ガーデン埠頭 情報提供いただいた皆様、有り難うございました。 本投稿及び添付した写真は私ちゃりんこジョニーの著作物であり、他のサイト・掲示板及びブログ等への無断転載を禁じる。 特に、かつては「中華人民共和国萬歳」現在は「異常な愛情」と言う名のパクりブログを運営している、支那人窃盗常習犯sunbinsiftに対しては強く抗議する。 |
時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
デジカメ写真 陸の部
駐屯地祭等のアルバムです
*2012 陸自富士学校祭
・2011 伊丹駐屯地祭 ・2011 守山駐屯地祭 ・2011 富士総合火力演習 *2011 春日井駐屯地祭 *2010 キャンプ富士秋祭り *2010 今津駐屯地祭 *2010 陸自富士学校祭 *2010 武山駐屯地祭 *2010 久居駐屯地祭 *2010 駒門駐屯地祭 *2010 春日井駐屯地祭 ・2009 守山駐屯地祭 ・2009 今津駐屯地祭 ・2009 米海兵隊キャンプ富士夏祭 ・2009 富士総合火力演習 ・2009 信太山駐屯地祭 *2009 春日井駐屯地祭 *2008 守山駐屯地祭 *2008 今津駐屯地祭 *2008 陸自富士学校祭 ・2008 大津駐屯地祭 ・2008 久居駐屯地祭 *2007 桂駐屯地祭 *2007 キャンプ富士フレンドシップデー *2006 富士総合火力演習
デジカメ写真 海の部
艦艇一般公開等のアルバムです
*護衛艦「いせ」等一般公開@神戸
・海上自衛隊 呉地方隊展示訓練in大阪湾 ・護衛艦くらま 体験航海&一般公開@名古屋港 ・ミサイル艇はやぶさ 輸送艦のと 公開@七尾港 ・護衛艦ゆうぎり名古屋寄港 *2010 伊勢湾マリンフェスタ *2010 海自阪神基地キッズサマーフェスタ *2010 海上保安庁観閲式 *護衛艦「やまゆき」公開@堺&護衛艦「さわゆき」公開@神戸 *海保巡視船こじま&みずほ公開@名古屋港 *2009 横須賀グランドイルミネーション ・護衛艦ひゅうが公開@横浜 ・2009 清水みなと祭り ・2009 横須賀サマーフェスタ ・2009 海自阪神基地キッズサマーフェスタ ・2009 第1回名古屋港テロ対策合同訓練 ・砕氷艦しらせ公開@横須賀 ・呉基地探訪 ・横須賀軍港めぐり 他 ・舞鶴基地探訪 ・第41掃海隊名古屋寄港 *海自練習艦隊公開@大阪 *護衛艦おおなみ公開@名古屋 *海保練習船「こじま」公開@名古屋 *2008 横須賀グランドイルミネーション *訓練支援艦「くろべ」公開@名古屋 *潜水艦救難艦「ちはや」公開@堺 *掃海艇公開@松阪 *2008 清水みなと祭り *2008 海上保安庁観閲式 *輸送艦おおすみ公開@堺 *USCGバウトウェル名古屋寄港 *砕氷艦しらせ公開@名古屋 *日米横須賀基地同時公開 ・2006 自衛隊観艦式 *2006 護衛艦隊集合訓練@舞鶴 2005 伊勢湾マリンフェスタ ・その1 *その2 *ニュージーランド海軍「テ・マナ」他名古屋寄港 *オーストラリア海軍キャンベラ 名古屋寄港
デジカメ写真 空の部
航空祭等のアルバムです
*2012 横田友好祭
*2012 米海軍厚木基地春祭り ・2012 第1空挺団降下訓練始め ・2011 明野駐屯地航空祭 ・2011 小牧基地航空祭 ・2011 厚木基地フレンドシップデイ ・2011 横田基地友好祭 *2010 明野駐屯地航空祭 *2010 岐阜基地航空祭 *2010 エアフェスタ浜松 *2010 小牧基地航空祭 *2010 米海兵隊岩国基地友好祭 *2010 米海軍厚木基地桜祭り *2009 明野駐屯地航空祭 *2009 エア・フェスタ浜松 ・2009 小牧基地航空祭 ・2009 米空軍横田基地友好祭 *2009 米海兵隊岩国基地友好祭 *2009 米海軍厚木基地桜まつり *2008 岐阜基地航空祭 *2008 明野駐屯地航空祭 ・2008 松島基地航空祭 *2008 横田基地友好祭 *2007 白山分屯基地祭 ・T-1Bジェット練習機「初鷹」
デジカメ写真 鉄の部
鉄道及びその他のジャンルのアルバムです
*2012 WEC 富士6時間耐久レース
*2012 F1日本グランプリ *鈴鹿サーキット50周年アニバーサリーデー ・2011 F1日本グランプリ *2010 鈴鹿8耐 *2010 名古屋市消防出初式 *2009 三重県総合防災訓練 ・2009 鈴鹿8耐 ・2009 名古屋市消防出初式 *2009 愛知県警察視閲式 ・雪の名鉄岐阜市内線 など
リンク集
いつもお世話になっております。
最新記事
(01/01)
(10/27)
(09/20)
(08/10)
(07/21)
(06/03)
(05/12)
(05/10)
(04/03)
(04/01)
最新コメント
[06/25 Shiba2]
[06/23 Shiba2]
[06/22 Shiba2]
[06/21 Shiba2]
[06/02 Shiba2]
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
御来訪多謝
プロフィール
HN:
ちゃりんこジョニー
性別:
男性
職業:
近鉄難民
趣味:
軍ヲタ・鉄ヲタ・アニヲタ
自己紹介:
・主な撮影器材
ニコン D90 ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VRII ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) トキナ AF SD 400mm F5.6 シグマ 170-500mm F5-6.3DG ペンタックス Optio W90 ・主な兵装 AK-47/P-90/89式小銃(以上東京マルイ製電動ガン) ベレッタM9(KSC製ガスブローバック) ・支持球団 大阪近鉄バファローズ
口上
・当ブログにお越し戴き有り難うございます。
駄文と駄写真を連ねただけの、暮らしに役立たない情報満載なブログですが、お気楽に御覧頂ければ幸いです。 ・コメント及びトラックバックは管理者の承認の後公開されます。 ・コメント及びトラックバックのうち、宣伝目的のみで内容を伴っていない物、その他管理者が不適当と判断したものは削除対象です。 ・2007年7月までの日記は、こちらを御覧ください ・当ブログはリンクフリーですが、宜しければ相互リンクさせてもらいたいので、その旨御連絡いただけると嬉しいです。 ・リンク用のバナーも用意しましたので、宜しければお使いください。 ・本ブログの文章及び添付した写真等は私ちゃりんこジョニーの著作物であり、他のサイト・掲示板及びブログ等への無断転載を禁じる。 特に、かつては「中華人民共和国萬歳」現在は「異常な愛情」と言う名のパクりブログを運営している、支那人窃盗常習犯sunbinsiftに対しては強く抗議する。
広告
|